ファミリーマート物流改革
2025-09-10 12:05:27

ファミリーマート、北陸で2便体制への物流改革を実施へ

ファミリーマート、北陸で2便体制への物流改革を実施へ



株式会社ファミリーマートは、2025年9月16日から北陸地区(富山県、石川県、福井県)で物流配送の効率化を図り、おむすびや弁当などを1日3便から2便に変更することを発表しました。この改革により、CO2排出量の削減や食品ロスの削減を目指しています。

物流と環境への取り組み



最近では、物流の現場でドライバーの確保が難しくなり、燃料費や人件費も増加しています。こうした環境の中でファミリーマートは、サプライチェーン全体の効率を維持しつつ、店舗運営の最適化に努めています。2便体制への変更は、商品の供給を安定させ、同時に環境負荷を軽減することを目的としています。

具体的には、配送品目はおむすび、寿司、弁当、パン、惣菜、デザートなど、約800品目に及びます。これにより、年間でおおよそ150万kmの走行距離を削減し、CO2排出量は約3割の減少が見込まれています。

冷凍弁当の導入と新商品の紹介



また、同日から北陸エリアでは新たに冷凍弁当の販売もスタートします。これにより、より多くのお客様のニーズに応えることができるようになります。冷凍弁当は、製造工場で作りたてを急速冷凍し、お客様からの注文に応じて温めて提供されます。これにより、出来たてのような美味しさを楽しむことができます。

新商品の中には、以下の3種類があります:

1. こだわりデミグラスソースのデミオムライス 価格462円(税抜498円)
- 味わい深いケチャップライスに赤ワインの風味豊かなデミグラスソースを合わせた一品。

2. トマトの旨味あふれるナポリタン&海老ピラフ風 価格554円(税抜598円)
- トマトの酸味と旨味が引き立つナポリタンと、魚介の旨味広がる海老ピラフのプレート。

3. 旨味たっぷり炒飯&唐揚げ 価格510円(税抜550円)
- ポークエキスと焦がし醤油の風味が特長の炒飯に風味豊かな醤油唐揚げを組み合わせた弁当。

加盟店へのサポート体制



ファミリーマートは店舗それぞれの販売ピークや新しい納品時間に基づく効率的な発注を支援するために、専用の発注支援ツールを導入します。また、スーパーバイザーによるフォローを通じて、スムーズに移行できるよう支援します。

持続可能な未来に向けて



ファミリーマートは「あなたと、コンビに、ファミリーマート」という理念のもと、持続可能なサプライチェーンの構築に向けて、環境への配慮や食品ロス削減に今後も力を入れていく方針です。エコに配慮しつつも、顧客に対する利便性を確保したサービス提供を目指しています。この物流改革により、ファミリーマートは地域社会により良いサービスを提供することを約束します。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ファミリーマート 北陸 冷凍弁当

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。