浮世絵展 TOKYO
2025-03-04 15:29:21

浮世絵の世界を体感する「動き出す浮世絵展 TOKYO」の魅力と開催情報

浮世絵の世界を体験できる「動き出す浮世絵展 TOKYO」



2024年12月21日から2025年3月31日まで、東京都品川区の寺田倉庫G1ビルで開催される「動き出す浮世絵展 TOKYO」は、ウォーカープラスの関東イベントランキングで1位を獲得した注目のイベントです。この展覧会は、浮世絵の名作たちがデジタルアートとしてよみがえる新しい試みで、来場者がその世界に没入できるイマーシブ体感型の体験を提供しています。

イマーシブ体験の魅力


「動き出す浮世絵展」は、葛飾北斎や歌川国芳、歌川広重、喜多川歌麿、東洲斎写楽、歌川国貞といった著名な浮世絵師の作品をもとに、3DCGアニメーションやプロジェクションマッピングを駆使して、300点以上の作品をグラフィカルに表現しています。9つの立体映像空間では、浮世絵の世界に飛び込み、そのダイナミックなアートを体感することができます。

これまでに名古屋やイタリア・ミラノ、鹿児島で開催されたこの展覧会は、15万人以上の来場者を迎え、その人気は広がっています。特に、幻想的な映像体験は大人から子どもまで楽しめる内容となっており、家族連れやカップルにもおすすめです。

浮世絵の歴史と文化を学べる


展覧会では、浮世絵の歴史や江戸時代の文化についても学べる展示が行われます。デジタルアートだけでなく、実際に江戸時代に刷られた著名な浮世絵や復刻版の浮世絵も展示されており、浮世絵師たちの技術と創造性に触れることができます。これにより、単に美を楽しむだけでなく、文化的な背景についても理解を深めることができます。

お得なチケット情報


チケットは、当日券も含め大人2,700円、子ども1,200円、学生1,900円、シニア(65歳以上)2,500円です。3歳以下は入場無料。さらに、着物を着用して来場する方には割引が適用される「着物で来場割引キャンペーン」も実施中で、この機会に日本の伝統文化を感じながら、浮世絵の魅力に浸ってみるのも良いでしょう。

開催概要


  • - 名称: 動き出す浮世絵展 TOKYO
  • - 日時: 2024年12月21日(土)~2025年3月31日(月)9:30~20:00(最終入場19:30)、休館日:2024年12月31日と2025年1月1日
  • - 会場: 寺田倉庫 G1ビル(東京都品川区東品川2-6-4)
  • - 主催: 動き出す浮世絵展 TOKYO 実行委員会(テレビ東京、日本経済新聞社、時事通信社等)

この機会に、浮世絵の世界をデジタルアートで再体験してみませんか。多様な文化が交わる現代において、浮世絵が持つ独自の魅力をぜひ感じてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30

関連リンク

サードペディア百科事典: デジタルアート 動き出す浮世絵展 浮世絵

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。