タカシマヤの香り体験
2025-11-04 14:06:31

名古屋タカシマヤで楽しむ自然栽培ローズの新商品と体験イベント

愛知の自然を感じる香り体験



名古屋市の守山区に本社を置くナチュラルフレグランスを専門とするHayaは、地元愛知県産の自然栽培された無農薬ローズを使用した新商品「Essence of Japanese Rose Water」を発表します。この新しい香りは、名古屋タカシマヤ25周年を記念したイベント「フレグランスパーク」にて、11月13日(木)から17日(月)までの期間中、数量限定で販売されます。これに合わせて展開されるさまざまな体験イベントも見逃せません。

自然の香りを丁寧に抽出



「Essence of Japanese Rose Water」は、名古屋の自社ラボで低温真空蒸留法を用いて抽出されたピュアなローズウォーターです。まるで摘みたての花びらから広がるようなみずみずしい香りが特徴で、日常にさりげなく自然の優しさをもたらしてくれます。この商品は、愛知県内で無化学肥料・無農薬で育てられたローズを原料としており、地元の素晴らしい資源を最大限に活かしたものづくりを追求しています。

香りのデモンストレーションとハンドクリーム作り



さらに興味深いのは、イベント中に開催されるハンドクリーム作りのワークショップです。11月14日(火)と16日(日)には、参加者がフレッシュローズの蒸留デモンストレーションを見学し、実際にオリジナルのハンドクリームを作る体験ができます。参加費は3,850円で、ローズウォーターとハンドジェルクリームが含まれています。香りに囲まれた中で、個々人の好みに合わせたクリーム作りが楽しめます。

自然と共にあるサステナブルなものづくり



Hayaは、「旅するように出会う日本の香り」をテーマに、日本各地の植物から得た香りを大切にしています。地元の自然に寄り添う製品作りはもちろん、使い終わった植物を土に還すなど、持続可能なサイクルを保つ努力も行っています。気軽に利用できるディフューザーやルームフレグランスも取り揃えており、どなたでも日本の香りを身近に感じることができます。

地域と共に香りの物語を紡ぐ



Hayaの代表、中村紋佳は、香りを通じて人々の生活に寄り添うことを重視しています。地域の素材を活かした香り作りを進めると共に、作品を通じて地元の文化や自然の価値を広めようとしています。「Essence of Japanese Rose Water」を手に取ることで、愛知の自然と感動を体感することができるのです。

終わりに



「Essence of Japanese Rose Water」の販売とセミナーを通じて、皆さまに新たな香りの体験をお届けできることを心から楽しみにしています。この機会にぜひ、愛知の自然が持つ力を体感してください。イベントの詳細や最新情報は公式サイトまたはInstagramにて発信していますので、ぜひチェックしてみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 名古屋タカシマヤ エッセンシャルオイル Haya

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。