中津川市の未来を形作ろう!
岐阜県の中津川市で、地域デザインプログラム「Local Research Lab in 中津川」がスタートします。このプログラムは地域の内外から参加者を募り、歴史を持つ中津川が持つ新たな可能性を探求し、共創していく取り組みです。JR東海とKESIKIが共同で運営し、今後の地域活性化に大きな期待が寄せられています。
地域と人をつなぐ「関係人口」の創出
「Local Research Lab in 中津川」は、ただの観光資源の創出にとどまらず、地域への積極的な関与を促すことを目的としています。最新の統計によると、全国で約2,263万人が地域との関わりを持ちたいと考えています。その中には、自分のスキルを地域貢献に生かしたいという人々がたくさんいます。このプログラムを通じて、関係人口だけでなく、さらなる一歩として「共創人口」を育て、地域の未来を共に築いていくことを目指しています。
中津川市の歴史と未来
中津川市は、かつて中山道の宿場町として栄えてきました。新たな交通手段が増える中、この地域も再び歴史の岐路に立っています。2023年に策定された「中心市街地まちづくりビジョン」では、既存の建物や資源を大切にし、「つかう」という視点から町を魅力的に再構築することが目指されています。市民参加型のイベントも増えており、その活気は年々高まっていますが、地域外の新たな視点が求められています。
プログラムの内容
「Local Research Lab in 中津川」は、Season 1「価値の再読と探求」とSeason 2「価値の具体化と構想」の2部構成で進行します。Season 1では、中津川の歴史や文化を学びながら、地域の潜在的な価値を探求します。専門家からのトークやフィールドワークを通して自らの視点を深め、最終的には地域デザインへの具体的なアイデアを創出することを目指します。
- - 期間:2025年8月18日から9月15日までの数日間
- - 対象:好奇心を持ち、新たな挑戦に興味がある方
- - 参加費:地域内外で異なり、早割も用意されています。
- 中津川・恵那エリアの方:15,000円〜20,000円
- その他地域の方:35,000円〜40,000円
参加者募集
参加者の募集は2025年8月11日まで行われており、興味のある方はぜひご応募ください。それぞれの背景を持つ人々が集まり、多様な意見を交換することで、豊かなアイデアが生まれることを期待しています。
未来を共に描きましょう
このプログラムは、単なるリサーチの場にとどまらず、地域と人をつなぐ重要なプラットフォームです。参加者が持つさまざまなスキルや視点を活かし、みんなが共に中津川の歴史や未来を形作っていくことができる、そんな素晴らしい機会です。地域の隠れた魅力を再発見し、未来への期待を共有しませんか。各地からの参加者の声が集まることで、真の進化が生まれることを信じています。
詳しい情報や申込方法については、下記の募集ページをチェックしてください。
[Local Research Lab in 中津川 - 募集ページ]
この機会に、あなたも地域の一員として、中津川の未来을共創する一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。