豊田市でのDX推進イベント「SENTAN 共創ラボ Edge」に注目
2025年9月30日、豊田市のものづくり創造拠点「SENTAN」で、先進的なデジタルトランスフォーメーション(DX)をテーマにしたイベント「SENTAN 共創ラボ Edge」が開催されます。今回のイベントは「小さな組織でもできる!現場からはじまる共創DX」をテーマに、企業の枠を超えて中小企業や製造業の現場が直面する課題の解決策を追求していきます。
現場の課題解決を目指す
主催者によると、中小企業や地域の工場には、DXや新たな連携の可能性が広がっているものの、「うちの会社は小規模だから難しい」と諦めている企業も多いとのこと。このイベントでは、地元企業や様々な業種の事例を取り上げ、参加者に「自分たちにもできる」と感じてもらえる内容を提供します。イベントを通じて、人との出会いやつながりが新しいアイデアのきっかけとなり、自社の未来を切り開くヒントとなることを目的としています。
スカイディスクが登壇
このイベントには、株式会社スカイディスクの代表的な取り組みとして「最適ワークス」が紹介されます。「最適ワークス」は、AIとSaaSを活用して製造業の生産計画を自動的に立案するシステムで、すでに150社以上に導入されています。高品質な生産計画を迅速に立案し、工場の稼働効率を最大限に引き出す仕組みを提供しています。
今回の「SENTAN 共創ラボ Edge」では、スカイディスクが登壇し、最適ワークスの実績や導入企業の声を紹介し、DX推進に向けた実践的なアプローチを提案します。
参加者による共創の場
「SENTAN 共創ラボ Edge」では、参加企業がともにアイデアを話し合い、現場の課題を共有することで、共創の場が生まれます。「これならできるかも!」という自信を持って、仲間とともに新しい挑戦へと踏み出す第一歩となることでしょう。パネリストとして、みはたま株式会社の山本美沙氏やスザキ工業所の代表者も登壇し、多様な視点からの意見を交えたセッションが予定されています。
イベント詳細
- - イベント名:SENTAN 共創ラボ Edge
- - 日時:2025年9月30日(火)18:00~21:00
- - 場所:ものづくり創造拠点 SENTAN(愛知県豊田市挙母町2-1-1)
新しい解決策を考えるための貴重な機会です。興味のある方はぜひ参加し、共に学び合いましょう。
スカイディスクの信念
株式会社スカイディスクは、2013年に設立されて以来、製造業を中心に多くのプロジェクトに取り組んできました。同社のミッションは「ものづくりを、もっとクリエイティブに」。AIを活用したDXの推進を通じて、より効率的で高品質な製造業の実現に向けた支援を続けています。さらに、蓄積したノウハウを将来の製品やサービスに還元し、業界全体の発展に寄与することを目指しています。
参加協力が求められるこのイベントは、現場の声がどのように形となっていくのかを体感できる貴重な機会です。ぜひ、参加をご検討ください。