豊橋市役所の採用説明会の新たな試み
令和7年10月4日と11日の2日間、豊橋市役所では新規採用職員による採用説明会が開催されました。このイベントは、入庁したばかりの若手職員が中心となって企画・運営したものであり、東三河では初の試みとなります。運営を担当した若手職員は、実際に1年間市役所で働いた経験を元に、「学生が本当に知りたい情報」を共有しました。
実際の仕事内容と職場の雰囲気を知る場
説明会では、「市役所の意外な仕事」「職員のリアルな一日」「やる気を支える手当」など、多彩なテーマが用意されました。通常の就職イベントではできないような内容が盛りだくさんであり、参加者の関心を引く工夫が随所に見られました。
70名の新規採用職員は10班に分かれ、それぞれのテーマに沿った準備を進めました。各班はブースを設けて20分程度のプレゼンテーションを行い、参加した学生たちはブースを巡ることで職員との距離の近い対話を楽しむことができました。
参加した学生の感想
参加者の中には、実際に職場での一日や業務内容を知ることで、将来のイメージを具体化できたという声が多く寄せられました。特に、ホームページでは得られない職員の人柄や雰囲気が伝わり、より身近に感じられたという意見もありました。また、インターンシップの経験がある学生も参加し、豊橋市役所の様々な職員の顔や話し方に触れることで、職場への憧れをさらに強めたということです。
若手職員の振り返り
一方、採用説明会を運営した1年目の職員からは、緊張感の中で準備してきたことを発揮できた充実感が伝えられました。学生たちの生の声を直に聞く機会は、自身にとっても貴重な体験だったと語っています。普段は目上の方と関わる機会が多い中で、学生たちとの対話を通じて新たな自覚を得ることができたとも話しました。彼らは「豊橋市役所には多くの魅力があります。ぜひ、選んでいただき、一緒に働けることを楽しみにしています」と呼びかけました。
大盛況の説明会
9月中旬には受付が始まり、すぐに多数の大学生から申し込みがありました。説明会当日は多くの学生が訪れ、職員との交流を通じて、リアルな職場のイメージを深める貴重な機会となりました。
豊橋市役所の未来を共に
豊橋市役所では、今後も採用説明会やガイダンスを行い、学生向けに情報発信を続けていく予定です。「豊橋の未来を形作る仕事」に興味がある方は、ぜひ豊橋市役所の採用情報をチェックしてみてください。また、最新情報は公式インスタグラムでも発信中です。
豊橋市役所の採用情報はこちら
ぜひ、一歩踏み出してみてください!