『燈の守り人』の新しいAR体験
日本全国の灯台を擬人化したプロジェクト『燈の守り人』が、待望のAR(拡張現実)を利用した新商品を発表しました。この度、株式会社ワールドエッグスが提供する新たなプリントグッズが、2025年8月6日から登場します。特に注目なのは、ARデジタルアクリルスタンド(アクスタ)付きのブロマイド。ユーザーはスマートフォンを通じて、キャラクターが現実の世界に現れる新感覚の体験ができます。
ARデジタルアクスタ付きブロマイドの魅力
今回販売されるグッズには、ARデジタルアクスタ付きブロマイドが含まれています。このブロマイドを購入すると、付属の引換コードを使って全6種類からランダムでキャラクターのデジタルアクスタを取得することができるのです。各灯台の個性を感じられるキャラクターが、ファン必見のアイテムとして期待されています。
商品の詳細
- - ブロマイド:2種(選べるデザイン)
- - アクスタ:ランダム式(全6種類)
- - 背景シート:3種
それぞれのブロマイドは、500円(税込)で販売され、期間は2025年8月6日から12月31日まで。販売は、ファミリーマートやローソン、ミニストップなどのコンビニエンスストアで行われます。購入方法は、マルチコピー機でコンテンツ番号を入力し、プリントを依頼するスタイル。この手軽さが商品購入のハードルを下げ、多くのファンに利用されることでしょう。
限定ARアクスタの無料配布情報
また、ARデジタルアクスタを無料で取得できるチャンスもあります。静岡県の石廊埼灯台と北海道の神威岬灯台で、期間限定でQRコードをスキャンすることで、無料でARのアクスタを体験できるイベントが開催されます。石廊埼灯台では2025年8月1日から31日まで、神威岬灯台では8月23日と24日の2日間限定で実施されます。これを機に、灯台観光を楽しむのも良いですね。
『燈の守り人』について
『燈の守り人』は、日本中の灯台を擬人化したキャラクターたちが主役のメディアミックスプロジェクト。各灯台にまつわる歴史や文化を反映したストーリーとともに、豪華な声優陣によるキャラクターボイスが魅力です。このプロジェクトは、灯台ファンだけでなく、新たなファン層を獲得する可能性を秘めています。
2025年度の企画彩り豊かに
- - ボイスドラマ「幻想夜話」:灯台の歴史を紐解くショートストーリー
- - ボイスドラマ「逆光」:守り人たちの壮大な戦いを描く
- - 4コマ漫画「集まれ守りびとくん」:守り人たちの日常を描く
- - 灯台音声ガイド:豪華声優陣が灯台を解説
- - 地域連携:指定の自治体とコラボし、『燈の守り人』を活用
広がる『燈の守り人』の世界観を楽しむためには、公式サイトやSNSをチェックするのがオススメです。さまざまなコンテンツが随時更新されており、キャラクターたちの日常や新たな情報を見逃すことはありません。公式サイトはこちら:
燈の守り人公式サイト
まとめ
『燈の守り人』からの新商品、ARデジタルアクスタ付きブロマイドは、ファンにとって待望のアイテムです。リアルな体験を通じて、灯台の魅力を再発見できるチャンス。この夏の旅行やデートプランにぜひ加えてみてください。灯台巡りのついでに、特別なアクスタと一緒に思い出の写真を残すのも素敵ですね。