常滑市が首都圏・関西圏で観光プロモーションを開始
常滑市が、初めて首都圏・関西圏での観光プロモーションを展開します。この取り組みは、空の玄関である中部国際空港セントレアや、愛知県国際展示場Aichi Sky Expoを利用する来場者が、地域に滞在し、観光や宿泊を楽しむことを目的としています。具体的には、2025年9月22日から、東京駅と新大阪駅のデジタルサイネージやSNS広告を通じて、市の魅力を発信します。
東海エリアから首都圏・関西圏へのアプローチ
常滑市は、これまでも東海エリアを中心に観光プロモーションを行ってきましたが、今回は首都圏・関西圏向けに大規模な広告施策を実施。このプロモーションにより、特にAichi Sky Expoで行われるイベントに訪れる人々に対して、常滑市内での滞在を促進します。これにより、地域の経済波及効果を高める狙いがあります。
動態調査による分析
最近の動態調査データによれば、Aichi Sky Expoでのイベント時において、首都圏や関西圏から多くの訪問者があることがわかりました。しかし、僅かに名古屋など他の目的地へ移動してしまうケースがあり、この課題に対処するために常滑市はアフターMICE観光の定着を目指しています。
双方向プロモーション動画
今回のプロモーションでは、“街歩き編”と“招き猫編”の2種類の動画が制作されます。巨大な招き猫や伝統的な工場での製造風景を映し出し、常滑が「招き猫のふるさと」として知られることを表現しています。このような意外性のあるビジュアルで、観光客の関心を呼び起こす狙いがあります。
特設サイトの設立
また、特設サイト「はじめての常滑」も開設されており、初めて訪れる人に向けて、観光地や位置図などの情報を提供します。これにより、より多くの人が常滑を訪れたくなるような仕掛けが施されています。
広告掲載情報
-
JR東京駅
- 八重洲口 / J・ADビジョンCentral東京駅八重洲北
- 東京駅八重洲南北通路
-
JR新大阪駅
- 新幹線改札内 / J・ADビジョンCentral新幹線新大阪駅
-
SNS広告
- Instagram, TikTok, Googleディスプレイ広告, Yahoo!ディスプレイ広告
- 【JR東京駅】2025年9月22日~2025年11月2日
- 【JR新大阪駅】2025年10月6日~2025年11月2日
- 【SNS広告】2025年9月22日~2025年12月21日
今後の展望
今後は、展示会や国際会議の主催者と連携した特別ツアーや市内体験プログラムの充実を計画しています。常滑市は、「展示場の隣の観光地」から「訪れるべき目的地」へと進化を遂げようとしています。常滑市が描く未来の観光地の姿は、すでに始まっています。皆さんも、この機会に一度訪れてみてはいかがでしょうか?