浮世絵展が開催中
2025-01-27 20:16:32

「動き出す浮世絵展 TOKYO」がWHAT CAFEで特別展を開催中!

「動き出す浮世絵展 TOKYO」とWHAT CAFEの特別企画



2024年12月21日から2025年3月31日まで、デジタルアート体験が可能な「動き出す浮世絵展 TOKYO」が開催されます。会場は東京・品川区の寺田倉庫に設置されたG1ビル。ここでは、葛飾北斎や歌川国芳などの著名な浮世絵師による作品300点以上が展示され、3DCGアニメーションやプロジェクションマッピング映像と共に、浮世絵の世界へと誘います。訪れる人々は、約10エリアの立体映像空間で浮世絵の魅力を体感できるイマーシブな体験が楽しめます。手に取ってみたくなるような色とりどりの作品が、観る者をぐっと引き込むでしょう。

展示の魅力


デジタル展示だけでなく、江戸時代に刷られた浮世絵の復刻版や著名作品も展示されており、浮世絵の歴史や江戸の文化についての解説も行われます。過去には名古屋やイタリア・ミラノ、鹿児島でも開催された実績があり、これまでに15万人以上の来場者を迎えています。展示エリア内は写真や動画撮影が可能で、自分だけの幻想的な浮世絵の世界を切り取ることができます。

WHAT CAFE EXHIBITION vol.40:NIPPON ART NOW


「動き出す浮世絵展 TOKYO」の開催期間中、寺田倉庫が運営する「WHAT CAFE」で、特別企画として「WHAT CAFE EXHIBITION vol.40:NIPPON ART NOW」が行われます。こちらは2025年2月19日から3月4日までの期間で、気鋭の現代アーティスト16名によるアート作品が展示・販売されるほか、コラボレーションメニューやフォトスポットも準備されています。浮世絵の伝統と現代アートが交差するこの特別展では、アートをより身近に感じる機会も提供されています。

ワークショップ情報


また、2月22日(土)および23日(日)には、イワミズアサコによる木目込みアートのワークショップも予定。参加者はアーティストと共に、現代アートへと昇華した木目込み人形の技法を採用し、自分だけの作品を作り上げることができる貴重な体験が待っています。

コラボレーションメニューと特典


WHAT CAFEでは、「動き出す浮世絵展」にちなんだ期間限定のコラボレーションメニューが提供されます。例えば、赤富士をイメージしたオムハヤシや、浮世絵をテーマにしたクリームソーダなど、多彩なメニューが揃っており、注文することでオリジナルコースターももらえます。

さらに、特別宿泊プランとして「PETALS TOKYO」では、展覧会鑑賞チケットが付いた特別な宿泊プランが販売中。江戸の文化を感じる和朝食を楽しみながら、浮世絵の世界に親しむことができます。

アートから食まで、様々な楽しみ方が詰まったこの特別企画。ぜひ「動き出す浮世絵展 TOKYO」に足を運んで、心豊かなひとときを体験してみてはいかがでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30

関連リンク

サードペディア百科事典: 浮世絵 東京アート WHAT CAFE

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。