豊田市の魅力発見
2025-10-23 09:35:49

豊田市で足助高校と共催の魅力発見ツアーが開催決定!

愛知県豊田市で行われる魅力発見ツアー



豊田市は、観光資源の魅力を市内外に届けるため、「とよたの魅力発見ツアー」を実施しています。今回のツアーは、愛知県立足助高等学校の生徒たちと共働で行われるもので、第2弾として開催が決定しました。

イベント概要


このツアーは、地域の魅力を体感できるプログラムで構成されており、参加者は豊田市内の様々な観光名所を巡ることができます。詳細は以下の通りです。

  • - 日時: 2025年12月5日(金)午前9時から午後4時30分まで
  • - 集合場所: 藤が丘駅(名古屋市営地下鉄・愛知高速交通)

プログラム内容


ツアーは、午前9時に藤が丘駅を出発し、さまざまな体験を通じて豊田の魅力を再発見することができます。午前中は、和紙工芸体験館で葉すき体験を行い、その後小原和紙美術館を見学します。美術館では、和紙に関する知識を深めると同時に、美しい作品に触れることができる貴重な体験です。

その後、川見四季桜の里を散策し、自然の美しさを感じながらリラックスする時間を楽しみます。昼食は品野屋で提供され、地元の味を堪能するチャンスです。

午後は、猿投温泉で心身共にリフレッシュ。温泉の癒し効果で、日頃の疲れを忘れるひとときを過ごしましょう。

終了時間は午後4時30分で、再び藤が丘駅に戻ります。

参加条件・方法


定員は40人で、参加は無料ですが、食事代や体験料は別途実費負担となります。参加希望の方は、11月5日(水)正午から19日(水)までの期間に申込フォームを通じて申し込む必要があります。定員に達し次第受付は終了しますので、早めのお申し込みをおすすめします。

また、取材などをご希望の場合は、12月3日(水)までに連絡をいただければ、当日のスケジュールに関する情報をご提供いたします。

「高校生トラベル®」を通じての学び


このプロジェクトを通じて、足助高校の観光ビジネスコースの生徒たちは「高校生トラベル®」として、実際の旅行企画や運営に関わる貴重な経験を積むことができます。このプログラムにより、地域の課題や魅力に触れ、参加者に豊田市の良さを伝えることを目的としています。

足助高校は、その取り組みが評価され、観光庁長官賞を受賞しました。このような学びを通じて、観光人材の育成にも力を入れています。徐々に地域の魅力を広めていく姿勢が感じられ、私たちも応援したくなるプロジェクトです。

まとめ


豊田市の「とよたの魅力発見ツアー」は、地域の良さを再発見する素晴らしい機会です。観光に興味がある方や、自然の美しさを楽しみたい方は、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。皆さんのご参加をお待ちしています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 豊田市 足助高校 とよたの魅力発見

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。