名古屋デザイン祭
2025-09-25 14:05:37

名古屋デザインウィーク2025が復活!デザインを楽しむ13日間

名古屋デザインウィーク2025が再び開催



名古屋では、2025年の10月23日から11月4日までの13日間、「NAGOYA DESIGN WEEK 2025」が開催されます。このイベントは、2003年に始まり2009年まで続いた名古屋のデザインを祝う祭典が15年の間を経て復活するものです。今回のテーマは「デザインって、日常だ。」。万博や国際芸術祭が控える中、名古屋から地域のクリエイティブな力を発信し、世界とつながる機会を提供します。

復活の背景



名古屋は2008年に日本初のユネスコ・デザイン都市として認定され、さらに「世界3大デザイン会議」の全てを開催した実績を持つ都市です。このようなデザインに対する高い意識が、2003年からの名古屋のデザインウィークを生み出しました。しかし、2010年以降、この活動は途絶えていました。

今回の復活は、リアル・スタイル株式会社の代表取締役、鶴田浩氏の呼びかけによって実現されました。彼は、「デザインを通じて地元を盛り上げたい」との思いを語り、60社以上の地元企業やクリエイターが参加し、一緒に名古屋のデザイン文化を発展させることを目指しています。

実行委員会の矢島大氏は、街全体をキャンパスとして位置づけ、誰もが楽しめるイベントを企画しました。子どもから大人まで、幅広い年齢層が楽しめるデザイン体験を提供することが目的とされています。

プログラムのハイライト



1. 暮らしデザイン・ショップラリー


名古屋市内の様々な店舗やショールームを巡るスタンプラリーです。参加者はインテリアやファブリック素材など「暮らしを豊かにするデザイン」に触れることができます。このイベントはファミリーやシニア、学生を対象にしており、街歩きを楽しみながら豪華景品に参加することも可能です。

2. インテリアワークショップ


松坂屋名古屋店で開催されるこのワークショップでは、プロのインテリアコーディネーターが指導します。DIYや色彩設計、照明について学ぶことができ、親子やカップルが参加して、楽しく学べる場です。

3. デザイン・バックヤードツアー


家具メーカーや建設会社の裏側を訪れる特別ツアーです。普段は見られない工場や設計部署の現場を見学することができ、デザインのプロセスを学ぶ機会となります。特にデザインに興味がある学生にとっては貴重な体験になるでしょう。

4. 伝統工芸産地ツアー


愛知県の伝統工芸の工房を訪れ、本格的な制作体験をするツアーです。地元グルメのランチが楽しめるこの企画は観光客にも人気が高そうです。

5. 仮囲いアート


名古屋の仮囲いをアートで彩る大規模なプロジェクトが予定されています。地域の小学生や一般参加者と共に描くことで、地域住民が街を彩る主役となることを目指しています。

6. NDWビジュアルコンペティション


デザインウィークの象徴となるキービジュアルを決めるコンペティションもあります。公開審査が行われ、新しい才能と出会えるチャンスです。

7. クロージングパーティ


閉幕を飾るクロージングパーティでは、デザイントークやライブパフォーマンス、交流の場など、様々なプログラムが用意されています。

開催情報


  • - 会期:2025年10月23日(木)~11月4日(火)
  • - 会場:名古屋市内各所(グローバルゲート、松坂屋名古屋店、ジェイアール名古屋タカシマヤなど)
  • - 参加企業・団体数:60社以上を予定

このように、名古屋デザインウィーク2025はデザインに触れる貴重な機会を提供し、地元の文化を再生する重要なイベントです。デザインの楽しさを一緒に体験しましょう!

お問い合わせ


運営事務局:リアル・スタイル株式会社
住所:愛知県名古屋市中区伊勢山1-1-1 伊勢山ビル3F
Email: [email protected](担当:岩山)
公式ウェブサイト:https://nagoyadesignweek.com/


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 名古屋市 NAGOYA DESIGN WEEK デザイン文化

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。