フォーラムエイト・ラリージャパン2025の全貌
愛知県と岐阜県を舞台に開催される「フォーラムエイト・ラリージャパン2025」。この世界ラリー選手権の第13戦は、スポーツテレビ局の株式会社ジェイ・スポーツによって、11月6日から9日までの4日間にわたり、圧倒的なボリュームで生中継されます。今回は、その魅力やイベントの詳細をご紹介します。
イベントの概要
今年のラリージャパンは、全てのスペシャルステージ(SS)を生中継するだけでなく、シェイクダウンやオープニングセレモニー、さらにはセレモニアルフィニッシュも生放送されます。それにより、ファンの皆様は現地の熱気をリアルタイムで楽しむことができます。
J SPORTSは、11月6日(木)に鞍ヶ池公園で行われるシェイクダウンから、9日(日)の三河湖まではすべてのステージを配信し、ラリージャパンの魅力を余すところなくお届けします。
番組応援団の結成
今年からは特に注目の応援団が結成され、団長には車好きで有名な田村亮さんが就任しました。彼は、自身もTGRラリーチャレンジに参加しており、ラリーの魅力を多角的に伝える役割を担います。そして、団員として梅本まどかさん、さらにはJ SPORTSのWRC中継の新しい顔である豊原謙二郎アナウンサーが加わります。彼らは現地からのフィールドレポートや解説を通じて、視聴者に臨場感あふれる情報を提供してくれるでしょう。
応援フェスの開催
さらに、名古屋市の久屋大通公園では、「フォーラムエイト・ラリージャパン応援フェス」が行われ、11月8日と9日に公開放送が予定されています。特に注目すべきは、元中日ドラゴンズの川上憲伸さんや、ドラゴンズの祖父江大輔さん、スピードワゴンの井戸田潤さんがゲストとして参加します。これにより、軽快なトークでイベントを盛り上げ、ファンとの交流の場ともなります。
見どころ満載のラリージャパン2025
今年も伊勢神トンネルSSが注目されており、11月7日には待望のSS4 / SS5が開催されます。また、各記事の実況は豊原謙二郎さんを始めとする専門家たちが担当し、豊富な解説と共に競技の魅力を伝えてくれます。リポーターたちも現地からの情報をリアルタイムで届けるため、視聴者を飽きさせません。
J SPORTSの公式Xやインスタグラム、さらにYouTubeチャンネルでは、ハイライト映像や最新情報も配信されていますので、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
フォーラムエイト・ラリージャパン2025は、愛知県・岐阜県での3日間の競技を通じ、ラリーの魅力を存分に体感できるイベントです。現地の熱気を感じながら、ぜひJ SPORTSとともに応援しましょう。今年も多くのファンが集まることでしょう。お見逃しなく!