つぶグミ文化祭
2025-08-21 11:55:43

つぶグミファン必見!大学生企画「つぶグミ文化祭inハラカド」が開催

つぶグミファン必見!大学生のアイデアが光る「つぶグミ文化祭inハラカド」



毎年9月3日は「グミの日」。この特別な日を迎える前に、2025年8月30日から9月3日までの5日間、東京都渋谷区の東急プラザ原宿「ハラカド」にて、人気グミブランド「つぶグミ」をテーマにした体験型イベント「つぶグミ文化祭inハラカド」が行われます。このイベントは、春日井製菓株式会社が主催し、マーケティングを学ぶ大学生たちのアイデアを反映させた共創プロジェクト「つぶグミ大学」によって企画されました。入場は無料で、完全WEB予約制となっています。

大学生のアイデアで盛り上がる!


このイベントは「文化祭」をテーマにしており、大学生たちが約3ヶ月にわたる講義やグループワークを経て自らの企画を実現させました。当日は、自分だけのオリジナルつぶグミを作る「Myつぶグミを作ろう!」や、数々のチャレンジに挑む「つぶグミ三冠王」企画など、参加型コンテンツが盛りだくさん。

また、9月2日には「つぶグミファッション&トークショー」がオンライン限定で配信されます。SNSで人気のスイーツ系インフルエンサーや著名なドラァグクイーンが参加し、ファッションとグミの融合をテーマにした特別なトークセッションが展開されます。

つぶグミ文化祭の魅力とは?


1. 自分だけのフレーバーを体験


「Myつぶグミを作ろう!」では、7種類のフレーバーから好きなものを選び、ユニークなオリジナルMIXを作成できます!出来上がったグミは、デコレーションしてお持ち帰り可能です。

2. アート作品展示


さらに、つぶグミ大学の学生たちが手がけたアート作品を展示する「つぶグミアート」も見逃せません。カラフルな表現が光る作品たちを楽しんでください。

3. チャレンジ型企画


来場者が挑戦できる三つの企画、「つぶグミ早運び王」、「つぶグミぴったり王」、そして「つぶグミ雑学王」も用意されています。知識を試すクイズや、ゲーム感覚で楽しめるアクティビティが豊富なので、グミファンはもちろん、家族連れや友人同士でも楽しめる内容となっています。

グミの日を祝う特別なコラボ企画


イベント開催中には、ビッグエコー新有楽町店の「推し色ルーム」でつぶグミをイメージした限定ドリンクも提供します。さらに、9月3日「グミの日」には、つぶグミ公式キャラクター「つぶグミちゃん」が登場するグリーティングイベントも行われます。もちろん、予約不要でその場で楽しむこともできるかも!

まとめ


つぶグミ文化祭は、単なるイベントに留まらず、大学生たちの熱い情熱とアイデアが反映された、参加者全員が楽しめる企画が満載です。情報源として、特設サイトもチェックして、事前予約をすることをお忘れなく。
さあ、つぶグミと共に特別な経験をお楽しみください!

開催概要


  • - イベント名: つぶグミ文化祭inハラカド
  • - 開催期間: 2025年8月30日(土)~9月3日(水)
  • - 開催時間: 11:00~18:00
  • - 会場住所: 東京都渋谷区神宮前6-31-21 東急プラザ原宿「ハラカド」3F STEAM STUDIO
  • - 参加方法: 入場無料・完全WEB予約制(空き枠があれば当日参加申し込みも可)
  • - 主催: つぶグミ大学
  • - 特設サイト: つぶグミ文化祭特設サイト

この機会に、食に触れ、学び、楽しむ新しい体験をしてみるのはいかがでしょうか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: 春日井製菓 つぶグミ 体験型イベント

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。