おゆずりマルシェ
2025-05-01 00:25:44

おゆずりマルシェ、結婚式アイテムの新たな流通がスタート!

おゆずりマルシェ、結婚式アイテムの新たな流通がスタート!



名古屋で人気を博していた「おゆずりマルシェ」が、運営形態を変えながら再スタートを切ることになりました。このマルシェは、卒業した花嫁(卒花)が結婚式当日のみに使ったアイテムを、これから結婚式を控えた花嫁(プレ花)に手頃な価格で譲る新しい形のウェディングアイテムの流通です。

おゆずりマルシェとは?



おゆずりマルシェは、卒花とプレ花の双方にお得感があるだけでなく、ウエディンググッズの再利用というサスティナブルな理念にもぴったりな取り組みです。これまで名古屋市中区に実店舗を構え、直接的なコミュニケーションの中でアイテムの譲渡が行われていましたが、今後は東京や名古屋を中心に、イベント形式での開催に移ります。具体的には、SNSやLINEを通じて、定期的にイベントの告知を行ない、参加者が直接アイテムを手に取って選ぶ体験を提供する予定です。

結婚式のスタイル変化



近年、結婚式のニーズは多様化しています。従来の型にはまらない、自分たちらしさを重視したオリジナルウェディングが求められる中、費用を抑える方法の一環として「おゆずり」が注目を集めています。「所有」から「共有」へと価値観が変わる中で、次のカップルに幸せを繋ぐ「幸せバトン」という試みも広がっています。加えて、サステナブルなライフスタイルに共感する花嫁・花婿が増えていることも、この動きを後押ししています。

会社概要



「おゆずりマルシェ」の運営を担うのは、株式会社Bridal Plusです。2011年に創業し、結婚式のプロデュースや会場選びのサポートなどを手掛けている企業です。今回のプロジェクトを通じて、より多くの花嫁、花婿に新しい形のウエディングアイテム流通を提供していきます。一方、譲渡される商品は、大手ブライダルグッズを制作・販売している株式会社オリジナルあいからも供給され、幅広い商品選定が期待されています。

まとめ



「おゆずりマルシェ」は、幸せな結婚を控えたカップルにとっての新しい選択肢を提供することを目指しています。この取り組みが普及することで、水面下で続けられていた卒花とプレ花の交流が、よりオープンで透明性のあるものになるでしょう。今後のイベント情報は、InstagramやLINEで定期的に更新されるので、ぜひチェックしてみてください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: SDGs 結婚式 おゆずりマルシェ

トピックス(ウエディング)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。