愛知の靴下展が松坂屋名古屋店で開催
愛知県が誇る希少な「愛知製靴下」が、一堂に会する「メイドイン愛知の靴下展」が、松坂屋名古屋店本館6階で10月29日から11月4日までの1週間にわたり開催されます。この展示会は、尾州産地から2社、三河産地から1社が集まり、多彩なオリジナル靴下を展示・販売する初の試み。愛知の職人たちが生み出す靴下の魅力を堪能できる貴重な機会となっています。
愛知の靴下産業の現状
かつて繊維産業が隆盛を極めた愛知県。しかし、現在では日本全国で流通する靴下の中で、日本製はわずか8%、その中でも愛知製はたったの3%に過ぎません。愛知製靴下は国内で流通する靴下全体の中で、わずか0.2%という非常に希少な存在となっています。そんな愛知製靴下の魅力は、各産地が持つ特性と職人の技術によって、手作業と細部へのこだわりが生み出す独自の風合いにあります。
展示内容
展示会では、尾州産地から登場する寿編物株式会社と、江南市のhacu、そして西尾市の石川メリヤス有限会社が、それぞれの個性豊かな靴下を披露します。
寿編物株式会社
- - 特徴: 珍しい「Wローゲージ編み機」を使い、重厚な靴下を製造。ひとつひとつ編まれるため、柔らかさと絶妙な風合いが特徴です。
- - おすすめ商品:
-
ローゲージミックスソックス 1,650円(税込): 色々な糸を組み合わせたユニークなデザインの靴下。
-
リネンウールソックス 1,815円(税込): 通年使える上質な靴下。
-
ウールストライプソックス 1,760円(税込): 編地で表現されたストライプ模様の靴下。
hacu
- - 特徴: シンプルでかわいらしいデザインが特徴で、日常使いにぴったり。
- - おすすめ商品:
-
地元・江南市をテーマにした「konan」 1,650円(税込): 地元の風景をデザインに取り入れた靴下。
石川メリヤス有限会社
- - 特徴: 高機能で履き心地の良い靴下を実現。
- - おすすめ商品:
-
ラブヒール®シリーズ: 通年暖かく過ごせるロングセラー商品。カカトの保湿も期待できる特別な仕立て。
イベントの意義
松坂屋名古屋店のイベント担当者は、「愛知のものづくりを広め、地元の素晴らしい製品に関心を持ってもらいたい」という願いを込めてこの展示会を企画しました。直接、自分たちの手で作った靴下をお客様に手に取ってもらい、そのフィードバックを通じてさらなるモノづくりの向上を目指しています。
まとめ
11月11日の「靴下の日」に先駆け、愛知製靴下の魅力を存分に感じられる「メイドイン愛知の靴下展」。ぜひ、お越しいただき、職人たちの熱い思いとこだわりいっぱいの靴下に触れてみてはいかがでしょうか。魅力的な靴下との出会いが、あなたの日常をさらに彩ることでしょう。