新たな挑戦:WILLER ACROSSの多言語オンライン販売サービス
2025年9月9日、WILLER ACROSS株式会社は、フェリー事業者向けに新たなSaaS型の多言語オンライン販売サービスを開始しました。この新サービスは、主にインバウンド需要の拡大を受けたもので、ビジネスの収益を拡大し、業務の効率を高めることを目的としています。対象となるフェリー区間は名古屋から仙台、そして北海道へと至る航路で、利用者にとって魅力的な選択肢を提供します。
背景
近年の国際旅行の再開に伴い、日本の観光業界には多くの期待が寄せられています。しかし、フェリー業界では「WEB予約が多言語対応していない」といった課題や「問い合わせや現地購入が増え、業務が煩雑化している」ことが浮き彫りになっていたのです。加えて、費用がかさむ自社システムの開発も悩みの種でした。これらの要因が絡み合い、顧客満足度の低下や機会損失を引き起こしていました。
SaaS型観光交通システム「WiLLシステム」とは
WILLER ACROSSは、これらの課題を解決するために「WiLLシステム」を活用して、フェリーの多言語販売を支援する新たなサービスを開発しました。このシステムは、販売、予約、事前決済、顧客・在庫管理などを統合して行うことで、業務負担を軽減し、顧客満足度を高める役割を果たします。主な特徴は以下の通りです。
1. シームレスな予約設計で顧客の使い心地を改善し、満足度を向上させます。
2. 日本語以外に英語、繁体字、簡体字、韓国語の4言語に対応し、様々な国からの観光客を受け入れる体制を構築します。
3. インターネット経由で業務を効率化し、コストを削減。それにより、業務負担が大幅に軽減されます。
具体的なサービス内容
本サービスの導入により、フェリー事業者はインバウンド向けの販売支援がより効果的に行えるようになります。たとえば、名古屋~仙台~北海道間のフェリー商品が、オンラインで手軽に購入できるようになるため、旅行者はよりスムーズに予約を行うことができます。運賃は、大人1名につき9,100円からとなっており、時期によって変動する可能性があります。
さらに、フェリー事業者は自社サイトや予約サイト「WILLER TRAVEL」を介して商品を簡単に販売でき、効率的にビジネスを展開することが可能になります。
今後の展望
WILLER ACROSSは、今後も全国のフェリー会社との連携を深め、インバウンド向けのオンライン販売の拡大を目指します。フェリーを利用した観光がより魅力的になるよう、交通業界の課題に対しても柔軟に対応し、持続可能な価値を提供していく所存です。旅行者にとっても、より多様な選択肢が提供されることで、安心して日本の美しい景色を楽しむことができるようになります。こうした新しい取り組みを通じて、WILLER ACROSSは日本の観光業界の一翼を担う存在として更なる発展を遂げていくことでしょう。
お問い合わせ
WILLER ACROSSに関する詳細やサービスについては、公式サイトをご覧いただくか、直接お問い合わせいただければと思います。多くの方々に新たな旅行体験を楽しんでいただくため、今後も邁進してまいります。