浮世絵展TOKYO
2025-03-03 19:37:18

浮世絵が動き出す!「動き出す浮世絵展 TOKYO」が大好評開催中

浮世絵が動き出す!「動き出す浮世絵展 TOKYO」が大好評開催中



東京都品川区の寺田倉庫 G1ビルで開催されている「動き出す浮世絵展 TOKYO」は、2024年12月21日から2025年3月31日までの期間限定で、大人から子どもまで楽しめるイマーシブタイプのデジタルアートミュージアムです。すでに来場者数は5万人を超え、さらなる盛り上がりを見せています。

浮世絵の名作たちをデジタルで体験



この展覧会では、葛飾北斎や歌川広重など、世界的に有名な浮世絵師の作品が300点以上使われています。3DCGアニメーションやプロジェクションマッピングを使用し、まるで浮世絵の世界に入り込んだかのような体験ができる空間が広がっています。特に、9つの立体映像空間を設けており、それぞれの空間で独自の浮世絵の魅力を堪能することができます。

写真撮影も自由!幻想的な世界に没入



会場内では、写真や動画の撮影が自由にできるため、来場者は自分だけの幻想的な浮世絵の世界を切り取ることができます。多くの方がSNSにその魅力をシェアしており、ますます注目を集めています。福岡、鹿児島、イタリア・ミラノでの成功を経て、名古屋での開催も行われ、累計で15万人以上が訪問しました。

江戸時代の文化を体感する



「動き出す浮世絵展 TOKYO」では、デジタル展示に加え、実際に江戸時代に刷られた著名な浮世絵や復刻版も展示されています。浮世絵の歴史や江戸の文化、浮世絵師たちについても詳しく解説されており、訪れる人々はただ楽しむだけでなく、学びながら深い理解を得ることができます。

また、初めての試みとして、特別な空間や演出も用意されています。これにより、江戸(現在の東京)の文化を多角的に体感できるのです。浮世絵が持つ芸術的価値を深く掘り下げるだけでなく、当時の暮らしや楽しみなども紹介されており、江戸文化の全貌を体感することができます。

チケット情報



「動き出す浮世絵展 TOKYO」のチケットは、当日券として大人2700円、子ども1200円、学生1900円、シニア2500円です。3歳以下は入場無料のため、ファミリーでの訪問も推奨されています。また、着物で来場される方には割引も用意されているので、風情ある装いでの訪問がおすすめです。チケットはWEB販売のほか、会場でも購入可能です。

特に土日や祝日の混雑が予想されるため、平日や会期前半の来場をおすすめします。混雑時は入場をお待ちいただく場合もあるのでご留意ください。

浮世絵展の魅力を伝える



実行委員会(テレビ東京、BSテレビ東京、日本経済新聞社、時事通信社、一旗、テレビ愛知)のもと、多くの方々に支えられながら開催されている「動き出す浮世絵展 TOKYO」。浮世絵が時代を超えて多くの人を魅了する理由をぜひ、この機会に直接体験してみてください。美しく、ダイナミックな浮世絵の数々がここで動き出し、あなたを江戸時代の文化の世界へといざないます。興味のある方は、公式ウェブサイトをチェックして、足を運んでみてはいかがでしょう。

公式サイト: 動き出す浮世絵展 TOKYO

この貴重な機会をお見逃しなく、ぜひお出かけください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30

関連リンク

サードペディア百科事典: デジタルアート 動き出す浮世絵展 浮世絵

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。