LGBTQ+イベント開催
2025-10-10 16:41:19

LGBTQ+理解を深める!ファミリーマートとコカ・コーラの合同イベント

LGBTQ+理解を深める!ファミリーマートとコカ・コーラの合同イベント



2025年10月15日(水)、ファミリーマートとコカ・コーラ ボトラーズジャパンは、国際カミングアウトデーに合わせて共同のイベントを開催します。今年で3年目となるこの取り組みは、認定NPO法人ReBitの藥師実芳氏をゲストに迎え、「知る」から「動く+広める」ことをテーマに展開されます。このイベントは、多様性を尊重する社会を目指し、LGBTQ+についての理解を深める貴重な機会となります。

イベントの概要



このイベントでは、膨大な数の当事者が直面する現実や、LGBTQ+コミュニティにおける課題の意識向上を図ります。藥師氏の講演は、カミングアウトやSOGIハラスメントといったテーマを扱い、当事者のリアルなライフストーリーを通して、参加者に深い理解を促します。

ファミリーマートとコカ・コーラは、これまでに2,600名を超える社員が参加した取り組みを通じて、社員一人ひとりがアライとして何ができるかを考える機会を提供してきました。今年もこのイベントを契機に、社員たちが新たなアクションプランを提示し、日常生活での具体的な行動に結びつけることを目指します。

アライ(ALLY)としての役割



「アライ」とは、LGBTQ+を理解し、支援するすべての人々を指します。ファミリーマートのコーポレートメッセージ「あなたと、コンビに、ファミリーマート」は、すべての人に向けた言葉です。これにより、企業は誰もが自分らしく活躍できる環境を目指しています。コカ・コーラ ボトラーズジャパンもまた、多様な働き方とウェルビーイングの向上を掲げ、社員の意見を交わすことで、より豊かな気づきを得る機会を提供しています。

参加者の意見



参加者は、このイベントを通じて自らの行動を見つめ直し、ALLYの概念をさらに広めていく意欲を持つとともに、多様性を尊重することが企業だけでなく、社会全体の未来にとっても重要であるとの認識を深めることが期待されています。

これからの未来へ



LGBTQ+の理解促進に向けた企業間の協力は、より多くの企業が同じ思いを共有し、社会全体を巻き込んでいくことが重要です。ReBitは2009年から教育や就労支援など幅広い分野で包摂に取り組んできましたが、企業の取り組みが広がることで、社会全体の改善へ繋がることを歓迎しています。

このイベントは、ファミリーマートとコカ・コーラ ボトラーズジャパンが提供する一歩であり、参加者が自らのアクションを発信し、より多くの人々を巻き込みながら、温かい社会を築き上げていくことが求められます。2025年10月15日のイニシアティブを通じて、LGBTQ+の理解と支援が進む社会へと繋げていきましょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ファミリーマート コカ・コーラ アライ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。