震災教訓を未来へ
2025-10-06 18:19:16

阪神・淡路大震災から得た教訓を未来へとつなぐイベント開催

阪神・淡路大震災から得た教訓を未来へとつなぐイベント開催



2025年10月7日(火)、大阪・関西万博の会場で「ベストプラクティス記念イベント」が行われます。このイベントでは、独立行政法人国際協力機構(JICA)関西センターが登壇し、阪神・淡路大震災の教訓を活かした防災の取り組みが紹介されます。

現在開催中の大阪・関西万博では、世界のさまざまな課題解決に貢献する優れたプロジェクトが「ベストプラクティス」として紹介されています。このプログラムには、世界中から2,700件以上の取組が登録され、その中から選考を経て25件が認定されています。JICA関西の「共創の力で築く持続可能な未来:JICA関西/DRLCの防災プラットフォーム」も、今回のベストプラクティスに選ばれました。

この取り組みは、2007年に兵庫県とJICAが共同で設立した国際防災研修センター(DRLC)を通じて行われています。阪神・淡路大震災の教訓や復興の知見を、開発途上国の防災専門家や行政官と共有することを目的としており、これまでに4,000名近くの人々にその知見を伝えてきました。これが評価され、JICA関西の活動が特に注目される結果となりました。

「ベストプラクティス記念イベント」では、選ばれた4件のプロジェクトの代表者によるパネルディスカッションが行われます。ディスカッションを通じて、課題解決のための共通のヒントやアイデアを探ることができる貴重な機会です。

会場では、JICAの兵庫県初代防災監で元副知事の齋藤富雄氏がDRLC設立の背景や防災への思いについて語ります。また、パネルでは各プロジェクトの活動実績や困難、未来への展望についても話し合われます。

このイベントは、対面だけでなくオンラインでも配信される予定で、多くの方に参加の機会が開かれています。参加方法やイベントの詳細は、大阪・関西万博の公式サイトで確認できます。防災の取り組みや国際協力に興味がある方は、ぜひこの機会に参加してみてはいかがでしょうか。

イベント概要


  • - イベント名: 世界を変えるのは何か?~ベストプラクティスに学ぶ未来へのヒント~
  • - 日時: 2025年10月7日(火)18:15~20:00
  • - 場所: 大阪・関西万博会場「テーマウィークスタジオ」+オンライン配信

JICA関西の取り組みを通じて、阪神・淡路大震災の教訓と防災の専門知識を広く世界に伝えることが目的とされているこのイベントは、今後の防災活動や国際協力への意識を高めるための重要なステップとなるでしょう。ぜひ多くの方に参加してもらいたいと思います。

お問い合わせ


取材希望の方は、JICA関西センター研修業務課の坂西悠太(さかにし ゆうた)までご連絡ください。電話:078-261-0383(代表)または080-7585-2379(直通)
Eメール:[email protected]

詳細な情報は、大阪・関西万博の公式サイトをご覧ください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 万博 JICA関西 防災プラットフォーム

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。