愛知ウェディング協議会合同企業説明会のご案内
ウェディング業界は現在、深刻な人材不足に直面しています。少子高齢化が進む日本では、特に結婚式・ブライダル分野において若年層の就職志向が変化し、都市部への流出が加速しています。愛知県でも、加盟企業からは「プランナーや美容スタッフなど、あらゆる職種で人材が不足している」という声が寄せられ、多くの企業が地域拠点を維持することが困難な状況です。
さらに、最近ではコロナ禍の影響を受け、ブライダル事業の倒産も増加しています。愛知県内でも、結婚式場がイベント直前に倒産し、新郎新婦が困惑するニュースが報じられました。このような状況を受け、愛知ウェディング協議会では新郎新婦の精神的・金銭的な負担を軽減するための相談窓口を設置し、具体的な支援を展開しています。
 合同企業説明会の主旨
愛知ウェディング協議会は、地域で結婚式の文化を守り、新郎新婦が安心して結婚式を挙げ続けられる環境を提供するため、地元学生と業界の企業を直接結びつける合同企業説明会を開催します。このイベントは、単なる採用イベントにとどまらず、地域に根付いた企業の支援を通じて、参加する学生たちに多くの選択肢を提供する場でもあります。
参加企業は、ホテルや衣装店、結婚式場、映像会社、美容業界など多彩です。競合企業同士が協力してイベントを実施することで、より多くの学生が集まることが期待されています。2025年12月9日に、名古屋市のエルダンジュナゴヤにて開催されるこのイベントは、過去にも多くの学生が参加し、関心を持って各企業のプレゼンテーションを聞いています。
 参加方法とプログラム内容
本説明会は、大学生や専門学校の学生、U・Iターン希望者、業界への転職希望者などを対象としており、参加は無料です。また、事前登録が必要です。参加企業数は12社を予定しており、以下のプログラムが準備されています。
- - 企業プレゼンテーション
- - ブース形式の個別相談
- - 質疑応答
- - 自己分析セミナー
- - 就活支援セッション
- - ネットワーキング交流タイム
 過去の実績と評価
2024年12月に実施した合同企業説明会では、230名以上の学生が参加し、11社が出展しました。参加した学生の99%以上が「参加して良かった」との評価を寄せており、さまざまな企業の話から多くの気づきを得たという感想が寄せられています。参加者の中には、「ウェディングプランナー以外にも興味を持てるようになった」との声もあり、ブライダル業界への新たな観点が広がっています。
 地元の未来をつなぐ
愛知ウェディング協議会は、100年後に向けてウェディング文化を継承することを大切にしています。地域の若者が地元で働き、結婚式を挙げたいと感じるような文化を醸成することが重要です。愛知の結婚式には、地域の特性や文化が色濃く反映されています。この合同企業説明会を通じて、魅力的な企業が継続することを支援し、地域の経済の活性化を目指しています。
詳しい情報は、愛知ウェディング協議会の公式ウェブサイトをご覧ください。
愛知ウェディング協議会公式サイト
製作、取材に関するお問い合わせは、広報担当の吹原または野口までメールでご連絡ください。
 
 
 
