介護と仕事の両立
2025-09-16 11:47:53

介護と仕事の両立を支援する無料オンラインセミナーを10月開催

仕事と介護の両立支援オンラインセミナーのご案内



株式会社エス・エム・エスが、看護や介護に懸念を持つ企業向けに「仕事と介護の両立支援」をテーマとした無料のオンラインセミナーを10月に開催します。このセミナーは、企業の健康経営を推進する担当者や人事労務担当者を対象にしたもので、参加者は健康経営度調査票における最新の変更点や介護支援の実践方法について学ぶことができます。

セミナーの内容


セミナーでは、健康経営度調査票の概要や、介護支援における重要な設問について詳しく解説します。特に、短期間で実施可能なeラーニングを活用した介護支援の事例を交え、具体的な対応策を紹介していきます。これにより、企業が従業員の介護に関する負担と職務を両立するための実践的なヒントを得られることでしょう。また、セミナーはオンラインで行われるため、全国どこからでも気軽に参加できます。

セミナーの開催日時


  • - 大規模法人向け
- 10月3日(火)11:00~12:00
- 10月6日(金)14:00~15:00
  • - 中小規模法人向け
- 10月3日(火)14:00~15:00
- 10月6日(金)11:00~12:00

申し込みは以下のURLから行えます。

介護の社会背景


昨今、少子高齢化が進む中で、介護を必要とする高齢者の数は増加の一途をたどっています。総務省の調査によると、日本国内には約365万人もの人々が働きながら介護を行っていることが明らかです。ビジネスケアラーと呼ばれるこれらの方々は、介護と仕事を両立させるための支援がますます求められています。特に、40代後半から50代の世代が多く、企業の中核を担う人材であるため、企業の持続的な発展においても欠かせない存在です。

国もこの課題に注目し、2025年には改正育児・介護休業法が施行され、企業に対して介護休暇制度や両立支援制度の整備が義務付けられることになりました。企業が対策を講じることは、従業員の生活向上だけでなく、企業自体の健全な成長にもつながると考えられています。

セミナーを通じたエス・エム・エスの取り組み


エス・エム・エスは、介護に関するさまざまなサポートサービスを提供しています。「安心介護 for biz」という介護支援ソリューションを通じ、自社での実施が難しい内容について網羅的にカバーする体制を整えており、具体的な支援が可能です。サービスの内容には、eラーニング動画や相談窓口の設置、従業員向けアンケートの提供などがあります。

セミナーにおいては、実際の導入事例やeラーニング活用法を紹介しながら、各企業がどのように仕事と介護を両立させるための体制を整えていけるかを分かりやすく説明します。

講師プロフィール


セミナーの講師には、株式会社エス・エム・エスのケアマネジャー、藤枝朋子が登壇します。彼女は介護福祉士やケアマネジャーといった資格を持ち、豊富な現場経験を有しています。介護現場のマネジメントとビジネスケアラー支援の両面から、具体的かつ実践的な情報を提供する予定です。

まとめ


介護と仕事の両立は、企業にとって避けて通れない重要なテーマです。この機会にぜひ、エス・エム・エスのオンラインセミナーに参加し、地域の企業として、これからの健康経営を考える一助としてください。あなたの企業でも、より良い働き方を実現するためのヒントを見つけながら、積極的な取り組みを進めてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: オンラインセミナー エス・エム・エス 介護支援

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。