LOGIQ CEO講演
2025-10-06 09:29:38

業界の未来を見据えるLOGIQ CEOがJapan DX Week 2025で講演

LOGIQ CEO切畠智人、Japan DX Week 2025での講演



LOGIQ株式会社は、2025年10月23日に幕張メッセで行われるJapan DX Week 2025 秋展にて、CEOの切畠智人が講演します。テーマは「ベンダロックイン時代の企業戦略を考える」となっており、本講演はLOGIQにとってこのイベントでの3度目の登壇です。

企業のIT戦略を揺るがす構造的リスク



近年、エンタープライズソフトウェア市場では、VMwareやOracle JDKといったプレイヤーによる市場支配の強化が進行しています。この現象は「エコシステムの再構築」として装われていますが、実際には開発・サポート・商流・多様性などを犠牲にし、短期的な利益を優先することで、根深い構造的リスクを生じさせています。このリスクは、単なるIT分野の問題だけでなく、教育や食料供給など社会基盤にも影響を及ぼしているのです。

具体的には、VMwareライセンスが原因で米国インディアナ州の小学校でのカリキュラムが実施できなくなったり、イギリスでは食料供給が脅かされたりと、深刻な状況を引き起こしています。これらの問題を受け、企業はますます厳しい選択を迫られています。

LOGIQの取り組みと社会的使命



そんな中で、LOGIQ株式会社はこの「ベンダロックイン」問題に真正面から取り組んでいる数少ない企業の一つです。スタートアップであるにもかかわらず、独自に開発した診断・移行ツールとマイグレーション技術を用い、すでに複数のエンタープライズ顧客にサービスを届けています。これらの技術は長年のOSSのノウハウと実績に基づき、模倣困難かつ実践的なソリューションとして高く評価されています。

講演では、VMwareやOracle JDKの実例を基に、企業が直面するリスクの本質を明らかにし、OSSの活用を通じて「事業継続性」と「技術主権」を守るための具体的なアプローチを提案します。

イベント詳細と切畠智人プロフィール



講演概要


  • - イベント名: Japan DX Week 2025 秋展
  • - 日時: 2025年10月23日(木) 12:15〜13:00
  • - 会場: 幕張メッセ(千葉市美浜区)
  • - 講演テーマ: ベンダロックイン時代の企業戦略を考える 〜 VMware / Oracle JDK問題から見える構造的リスク 〜
  • - 登壇者: LOGIQ株式会社 代表取締役CEO 切畠智人

切畠智人プロフィール


切畠氏は、元米国オラクルのOracle Linux日本事業責任者であり、これまでに数多くの外資系企業で営業責任者を務めた経歴を持っています。日本市場をゼロから構築し、米国に次ぐ世界第2の市場に成長させた実績は非常に高く評価されています。2024年6月にはオラクルを退職し、沖縄・香港にLOGIQ Corporationを設立。2025年に日系企業5社連合で非営利国際団体「Unchained Stack Foundation」を立ち上げ、ベンダロックインからの解放を目指しています。

LOGIQの成長と切畠氏の講演が、参加者にとって新たな気づきとなることが期待されます。

LOGIQ会社概要


  • - 会社名: LOGIQ株式会社
  • - 設立: 2024年6月17日
  • - 資本金: 3,000万円
  • - 事業内容: エンタープライズソフトウェアの診断・移行ツール群の開発及びコンサルティング
  • - 代表取締役CEO: 切畠 智人
  • - 拠点: 沖縄県那覇市、名古屋、香港、インド
  • - URL: LOGIQ公式サイト

LOGIQの挑戦が、業界に新たな風を吹かせることを期待しましょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: Japan DX Week LOGIQ 切畠智人

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。