親子で学ぶ自転車安全
2025-09-17 11:03:52

熊本・菊陽町で自転車安全教室「出動!チャリレンジャー!」開催のご案内

熊本・菊陽町の自転車安全教室「出動!チャリレンジャー!」



熊本県の菊陽町で、シェアサイクルサービス『チャリチャリ』が主催する親子向け自転車安全教室「出動!チャリレンジャー!」が2025年9月15日(月・祝)に開催されました。このイベントは、親子で楽しく交通ルールを学び、安全利用を促進することを目的としています。

イベントの概要



本イベントは、熊本市と菊陽町との共催で行われ、菊陽町役場の防災センターで実施されました。参加者は35組の親子で、シミュレーターやクイズを通して自転車に関する知識を深めました。特に、来年度施行される「自転車の交通反則通告制度(青切符)」についても、大津警察署から直接指導を受け、自転車の交通ルールの重要性を学びました。

その中で、一時停止やヘルメットの着用といった基本的なルールに関する知識が共有され、参加した子どもたちの真剣な眼差しが印象的でした。

特別ゲストの登場



このイベントには、熊本ヴォルターズの選手、田中力選手が特別ゲストとして参加。彼は自転車の交通ルール遵守の必要性を訴え、参加者は「チャリクイズ」に挑戦しました。これは、自転車のルールを学べる楽しい企画で、子どもたちも元気いっぱいに参加していました。イベントの終了後には、田中選手から参加者への記念品の贈呈が行われ、和やかな雰囲気で記念撮影も行われました。

参加者の反応



参加した親子たちは、特にシミュレーター体験に興味を示し、自転車の安全な乗り方を確認したといいます。普段は学べない交通ルールを遊びながら楽しく学ぶことができたと、多くの参加者から好評の声が寄せられました。さらに、イベント終了後もパトカーとの記念撮影やチャリチャリの試乗体験が人気を集め、会場は活気に溢れていました。

チャリチャリの取り組み



『チャリチャリ』は、公共の移動手段を提供するシェアサイクルサービスとして、2018年から全国で展開しており、熊本でも急速に利用が拡大しています。特に、2022年に熊本市でサービスを開始し、累計270万回以上の利用があります。また、菊陽町では2024年からの運用を経て、完璧なサービス体制を構築しました。

今後も、『チャリチャリ』は地域の交通安全啓発に力を入れ、さまざまなイベントを通じて自転車利用促進に努めていく予定です。自転車の利便性を地域に浸透させることで、公共交通機関との連携を強化し、より良い暮らしに貢献していく姿勢を示しています。

まとめ



熊本・菊陽町で行われた「出動!チャリレンジャー!」は、交通安全を楽しく学ぶ貴重な機会となりました。親子で交通ルールを再確認し、実践的な体験ができたことにより、今後の悪循環を減少させる助けとなります。自転車の利用促進と交通安全を両立させるため、今後も『チャリチャリ』の活動に注目していきたいですね。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: チャリチャリ 自転車安全教室 熊本ヴォルターズ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。