労働組合と賃金
2025-09-08 13:52:05

無料オンラインセミナーで学ぶ!労働組合と実質賃金の現状

労働組合の未来を考えるオンラインセミナー



2025年10月8日(水)18:00から19:00まで、法政大学経営大学院の山田久教授による無料オンラインセミナーが開催されます。本セミナーは、労働組合の役員や新任役員、組合員を対象に、実質賃金の動向や労働組合が果たすべき役割について一緒に考える場です。

セミナーの概要


このセミナーでは「なぜ実質賃金がプラスにならないのか」「労働組合に期待される役割は何か」というテーマで、具体的な事例や専門的な知見を基にした議論が繰り広げられます。山田久教授は経済学の専門家としての豊富な経験を活かし、現状の分析と解決策を提供します。

参加は無料で、事前の申し込みが必要です。詳細な参加方法は、公式アプリケーションページで確認できます。なお、同業他社の参加はご遠慮いただいているため、注意が必要です。

登壇者のご紹介


山田久教授は、経済学の専門家として様々な大学や研究機関での活動に加え、今までに多くの著書を執筆しています。特に『ワーク・フェア』や『市場主義3.0』など、労働市場に対する深い洞察を提供しており、労働組合や経済政策についての専門的な知見を持っています。日本経済の現在の課題を解決するためのヒントを得る貴重な機会です。

TUNAG for UNIONについて


このオンラインセミナーは、株式会社スタメンが提供する「TUNAG for UNION」からの支援を受けています。このアプリは、労働組合に必要な情報を集約し、組合活動を効率化するためのツールです。2022年のサービスリリースから、多くの組合に導入されており、情報発信や申請・承認業務を一元化することで、組合員がより簡単に活動できるようサポートしています。

まとめ


労働組合の在り方や実質賃金の問題について深く学ぶこの機会をお見逃しなく、ぜひご参加ください。参加申し込みは、TUNAGの公式ページから行うことができます。労働市場の未来を共に考える貴重な時間になることでしょう。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: オンラインセミナー 労働組合 山田久

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。