名古屋OJA、ポケモンユナイトアジア大会で堂々の6位入賞!
名古屋のプロスポーツチーム、名古屋OJAが、ポケモンユナイトのアジア王者を決定するオフライン大会「PUACL2025 FINALS」に出場しました。この大会は、3月29日(土)から30日(日)の2日間にわたって開催され、名古屋OJAは日本代表として熱戦に挑みました。
グループステージの戦い
名古屋OJAは、グループCにて初日から力強い戦績を残しました。1試合目ではPaper Rexを2-0で下し、続くLiten Dream Fectoryとの試合でも再び2-0の勝利。さらに、ONIC Riceとの接戦も2-1で制し、DAY1を3連勝で飾り、グループ1位でDAY2に進出しました。選手たちの緊張と期待が入り混じる中、チームワークの良さが際立った瞬間でした。
ノックアウトステージでの挑戦
DAY2では、各グループで勝ち上がった他の強豪チームとの対戦が待っていました。初戦は日本勢対決となるZETA DIVISIONとの試合。しかし、名古屋OJAは惜しくも0-2で敗戦。続く試合ではIGZISTを相手に逆襲し、2-1で勝利を収めました。最終戦ではFN Esportsに敗れるも、見事な成績を残し、アジア6位に輝きました。
観客の熱気と応援
大会期間中に実施された名古屋でのパブリックビューイングにも多くのファンが集まりました。「ASIA esports EXPO」では、名古屋OJAを応援するために約200名が集まり、選手たちに熱い声援を送りました。参加者はポケモンユナイトの体験会にも参加し、オリジナルステッカーを手に入れました。
ポケモンユナイトとは
ポケモンユナイトは、プレイヤーがチームを組み、競い合う戦略バトルゲームです。Nintendo Switchおよびスマートフォンで楽しめます。基本プレイは無料ですが、一部アイテムには課金が必要です。チーム戦略を駆使して対戦を楽しむゲーム性は、全世界で人気を博しています。
PUACL2025-JAPAN LEAGUEについて
PUACL2025は、日本で行われるポケモンユナイトの公式リーグで、アジア大会の出場権をかけた初年度の試合です。名古屋OJAは、このリーグを勝ち抜くことでアジアの舞台に立ったわけですが、今後もさらに多くの挑戦が待っています。
愛知県での今後のイベント
名古屋OJAは、2026年のアジア競技大会に向け、愛知・名古屋でのeスポーツ活動にも力を入れています。ホームスタジアムとなる「NTP Esports PLAZA」「コミュファ eSports Stadium NAGOYA」では、様々なイベントを通じて地域を盛り上げていく計画です。
まとめ
名古屋OJAのeスポーツにおける輝かしい成果は、地域のeスポーツシーンをさらに盛り上げるきっかけとなっています。ファンの熱狂と共に、これからの挑戦に期待が高まります。今後の活躍も目が離せません。