瀬戸市の魅力溢れる秋のイベントを見逃すな!
愛知県瀬戸市では、伝統的な陶磁器の文化が根付いており、毎年多くの訪問者がその魅力に触れます。今年の秋、瀬戸市では2つの大きなイベントが開催されることが決まりました。「第94回せともの祭」と「第30回来る福招き猫まつりin瀬戸」です。これらのイベントは、瀬戸市を知る絶好の機会となるでしょう。
第94回せともの祭
開催日:2025年9月13日(土)・14日(日)
この祭りは江戸時代から続く歴史あるイベントで、今年で94回目を迎えます。瀬戸市の陶磁器産業を支えた加藤民吉翁の功績を称える意味も込められています。最初の日の夜には花火が打ち上がり、秋の空を美しく彩ります。
会場には、約200軒のせとものの店が立ち並び、全国屈指の規模を誇る「せともの大廉売市」が繰り広げられます。入場料は無料なので、家族や友人と一緒に訪れるのがオススメです。また、瀬戸染付焼の展示やワークショップ、陶芸の実演も行われ、訪れる人々が直接せとものを体験できます。
さらに、子どもたちが作った陶芸作品が展示される特別展や、ご当地グルメが楽しめるコーナーも用意されています。瀬戸焼そばや豊川いなり寿司、高浜とりめしなど、地域の味を堪能しながら、楽しい時間を過ごすことができます。
第30回来る福招き猫まつりin瀬戸
開催日:2025年9月27日(土)・28日(日)
この祭りは、明治時代から続く招き猫の文化を祝うイベントです。招き猫の量産が始まった地でもある瀬戸市では、今年で30回目を迎え、多くの猫好きに親しまれています。
会場では、「にっぽん招き猫100人展」が開催され、アーティストたちが手がけたオリジナルの招き猫がずらりと並びます。見るだけでも楽しめますが、自分だけの招き猫を作れる体験コーナーもあり、自分の手で世界に一つだけの作品を作ることができます。
また、招き猫をテーマにしたランチイベントや、猫と一緒に過ごす「猫耳」に変身できるコーナーも完備。招き猫が好きな方にはたまらないコンテンツが揃っています。毎年多くの来場者が訪れ、SNSでの発信も盛んなので、思い出の一枚を撮ってみるのも良いでしょう。
まとめ
秋の気候が心地よくなる中、せとものや招き猫の魅力を直に感じられるこの2つのイベントは、瀬戸市ならではの文化に触れる機会です。ぜひ訪れて、見て・歩いて・体験することで、心に残る素敵な思い出を作ってください。
【イベント概要】
- 日程:2025年9月13日(土)・14日(日)
- 会場:名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」周辺
- 特設サイト:
せともの祭公式ページ
- 日程:2025年9月27日(土)・28日(日)
- 会場:名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」周辺
- 特設サイト:
招き猫まつり公式ページ
ぜひこの秋、瀬戸市で新たな発見をしてみてはいかがでしょうか。