ポイポイバトラー受賞
2025-10-16 16:13:27

名古屋発の新たな水鉄砲スポーツ「ポイポイバトラー」が地方編大賞を受賞!

新しい水鉄砲競技「ポイポイバトラー」が受賞



愛知県名古屋市に拠点を置く株式会社堀商店が開発した水鉄砲対戦型スポーツ「ポイポイバトラー」が、日経BPの「マーケター・オブ・ザ・イヤー2025」地方編大賞を受賞した。これは、地域に根ざした企業が新しい市場を切り開いていることを評価されるもので、特に「遊び」を通じて世代や地域を超えた笑顔を生み出していることが評価のポイントとなった。

ポイポイバトラーについて



「ポイポイバトラー」は、シンプルながらも楽しさ満点の新しいスポーツである。専用のゴーグルに金魚すくい用のポイを取り付け、水鉄砲で相手のポイを狙い撃つというスタイルだ。2021年に登場以来、運動経験や年齢に左右されないその特性で、多岐にわたる層に人気を博している。現在、この競技は一般社団法人ポイポイバトラー協会の元で普及が進められている。特に、毎年5月から10月までの期間に行われる屋外大会は大盛況で、地域のお祭りや商業施設、企業のレクリエーションなど、幅広い場所で実施されている。

開発の背景と成長の道のり



ポイポイバトラーのアイデアは、堀商店の社員の雑談から生まれた。水鉄砲の遊び方が限られていることに気づき、試作を経て金魚すくいポイのメーカーと手を組んで商品化に至った。2022年には、ゼビオや東急ハンズ、ドン・キホーテを含む全国300店舗以上で販売が開始され、売上も右肩上がりに成長。2023年にはポイポイバトラー協会が設立され、全国規模のイベントや大会が実施されるようになった。

地域活性化に向けた「ポイポイパートナー」制度



2023年には「ポイポイパートナー」制度が導入され、全国の組織がポイポイバトラーを開催するための支援が行われている。これにより、運営負担を軽減し、全国的な普及の促進を図っている。参加団体は多岐にわたるが、共通の目標として「地域を元気にしたい」との想いを抱いている。

受賞の意義



今回の受賞は、ただの商品販売にとどまらず、地域社会を巻き込んで新たな文化を創造している点が評価された。堀商店は、1950年の創業以来、子どもたちの笑顔を支える数々の商品の開発に努めてきた。彼らは自社企画の商品にこだわり、楽しさを重視している。今回の成功により、地域からの笑顔をさらに広めることへの期待が高まっている。

未来に向けて



今後も堀商店はポイポイバトラー協会と連携し、全国の自治体や企業、教育機関との協力による普及活動を強化していく方針だ。大会運営のノウハウ提供や地域共創イベントの開催など、今後の展開が楽しみである。堀商店は、遊びを単なる商いの枠を超えた社会のインフラとして育てていくための挑戦を続けていく。

このように、名古屋から広がる「ポイポイバトラー」は、単なるスポーツとしてだけでなく、地域に根ざした新たな文化として、多くの人々に笑顔を届ける可能性を秘めている。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 名古屋 堀商店 ポイポイバトラー

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。