空気を見える化
2025-11-07 14:21:29

空気の質を見える化する革新的イベント『GoodAirEXPO』開催

空気の質を見える化する革新的イベント『GoodAirEXPO』開催



2025年11月11日、愛知県春日井市で行われる『第2回住まいのGoodAirEXPO(IAHAコンテスト2025)』に、株式会社永賢組とそのグループ会社である環境理化株式会社が初めて参画します。このイベントは、住まいの空気質の重要性を広めることを目的としており、参加者は静電気や健康に関する様々な展示を通して、日常生活における空気の価値を再認識できる場所となります。

イベントの魅力


この、大規模な住宅関連のイベントでは、特に「空気の見える化」という新しい試みが注目を集めています。静電気や健康問題に焦点を当てた展示で、アース(接地)の重要性を体感できる機会を提供します。さらに、空気質や水質に関する専門的な測定サービスも紹介され、家庭環境をさらなる向上へ導くための最新技術やアイデアが展開されます。

住宅事業部の使命


住宅事業部の渡邊直弥氏は、このイベントの重要性について語ります。「私たちの使命は『健康になる住宅』を提供することです。単なる住まいを超え、住む人々の心身の健康を育む環境を創造することにあります。」この言葉からも、住み手の健康を最優先に考える永賢組の理念が感じられます。イベントでは、その取り組みを具現化するためのデータや体験を参加者に届け、住環境の改善に寄与することを目指します。

環境理化の役割


イベントにおけるもう一つの柱として、環境理化株式会社の飯田奈央氏が挙げられます。彼女は環境調査を通じて、自然と人々の共生を図り、高い信頼性を持つデータと柔軟なサービスを提供することに重きを置いています。これら2つの会社が連携することで、参加者にとってより豊かな情報と体験を提供できることでしょう。

会社概要


株式会社永賢組は1955年に春日井市で設立され、建築、土木、不動産と幅広い事業を展開しています。その経営理念は「新しいこと、デカデカと。」というもので、業界の枠を超えた柔軟な発想と実行力を兼ね備えています。これにより、私たちの生活に不可欠な「家」を単なる箱としてではなく、心と体の健康を支える重要な要素として捉えています。

イベント詳細


  • - 名称: 第2回住まいのGoodAirEXPO(IAHAコンテスト2025)
  • - 日時: 2025年11月11日(火)10:00~18:00
  • - 会場: 春日井市商工会議所(愛知県春日井市鳥居松町5-45)
  • - 主催: 日本室内空気保険協会
  • - 公式サイト: IAHAコンテスト公式ページ

まとめ


この革新的なイベントを通じて、私たちは自らの生活空間の質を高めるための新しい知識と技術と出会うことができるでしょう。空気の質が私たちの健康に与える影響を見極め、未来の住環境について共に考える機会として、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 環境保護 ACTION 健康住宅

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。