松本城冬のマッピング
2025-10-27 13:37:21

松本城が冬の夜空に輝く!プロジェクションマッピング2025-2026実施

冬の松本城を彩る幻想的な光の祭典



2025年12月13日(土)から2026年2月15日(日)にかけて、長野県松本市の松本城公園で「国宝 松本城天守 プロジェクションマッピング 2025-2026」が開催されます。昨年度は17万人以上が訪れたこの冬の人気イベントは、松本を代表する冬の風物詩として観光客に愛されています。

伝統と現代の融合



このプロジェクションマッピングは、株式会社一旗とエプソン販売株式会社、セイコーエプソン株式会社が共同でプロデュースしたもので、松本城という国宝の歴史的な建造物に、最新の映像技術が融合します。五重六階の天守は現存する国宝5天守の中でも最古で、美しい石垣やその周囲に、松本市立博物館所蔵の錦絵や華やかな屏風絵、さらに松本てまりや提灯などの伝統工芸が投影されます。

この壮大な映像は、春の桜や北アルプスの花々をモチーフにしており、幻想的でダイナミックな演出が期待されます。観覧は無料で、事前の申し込みも不要という気軽さが嬉しいポイントです。

各期のテーマ



イベントは3つの期に分かれており、それぞれ異なるテーマが設定されています。
1. 第一期:時を超える城 〜光の物語〜 2025年12月13日(土)〜2026年1月7日(水)
2. 第二期:光の記憶 〜名場面ダイジェスト〜 2026年1月8日(木)〜1月28日(水)
3. 第三期:光咲く天守 〜春の幕開け〜 2026年1月29日(木)〜2月15日(日)

各期ごとに約9分間の映像が約3分間のインターミッションを挟んで連続して投影され、訪れるたびに新しい体験が待っています。

インタラクティブな体験も



また、松本城公園内では、インタラクティブなコンテンツも用意されています。城門でのプロジェクションマッピングやライトアップは、見る者を楽しませ、幻想的な雰囲気を醸し出します。観覧の際は、夜間移動に注意しつつ、他の来場者と譲り合って楽しむことをお勧めします。

アクセス情報



会場は松本城公園(長野県松本市丸の内4-1)です。地域の交通機関を利用してアクセスすることができ、JR松本駅から徒歩約20分、あるいはバスを利用することも可能です。駐車場も完備されていますが、混雑が予想されるので早めの来場を推奨します。

冬の寒さの中で温かな光の芸術を楽しむこのプロジェクションマッピング、ぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30

関連リンク

サードペディア百科事典: プロジェクションマッピング 松本城 冬のイベント

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。