アートコンテスト開催
2025-09-19 11:52:18

名鉄瀬戸線アートコンテスト2025がMEITETSU ART GALLERYで開催!

名古屋鉄道が運営するMEITETSU ART GALLERYで、名鉄瀬戸線沿線地域をテーマにした名鉄瀬戸線アートコンテスト2025が開催されます。このアートコンテストは、国際芸術祭である「あいち2025」にちなんだもので、入選した作品が展示されることになっています。アートとデジタル技術の融合を推進する株式会社IDEABLE WORKSが、名古屋鉄道と提携し、この特別な企画を実現させました。

MEITETSU ART GALLERYの詳細


MEITETSU ART GALLERYは、名古屋鉄道の各駅に特設され、アート作品をデジタルギャラリーとして展示するための専用のデジタル額縁を使用しています。現在、栄町駅、大曽根駅、大森・金城学院前駅、尾張旭駅、尾張瀬戸駅に設置されており、それぞれの駅の営業時間に合わせて開館されています。アートのデジタルプレイリストが随時更新され、訪れる人々に新しい感動を提供しています。さらに、受賞作品については、特別な独占配信も行われ、期間限定で楽しむことができます。

アート作品の展示内容


展示は2025年9月10日から10月31日までの期間に行われ、受賞作品は9月10日から12日までの3日間、特別に独占配信されます。入選作品は9月13日からの配信が開始されます。今回のコンテストには多くのアーティストが参加しており、最優秀作品賞、優秀作品賞、HACKK TAG賞など、計4点の受賞作品が審査員によって選ばれます。受賞作品はそれぞれ、TETSUが制作した「静謐な領域」、白鳥雄也の「無量無辺鏡」、三宅律子の「唾と蜜」、SOD factoryの「向日葵鸚哥拾得図」となります。

審査員について


審査員には、愛知県名古屋市出身であり、過去に名古屋大学を卒業後、県立美術館長を務めた拝戸雅彦氏や、創造的な街づくりに関わってきた青木奈美氏が選出されました。彼らはアートに対する深い理解と独自の視点を持ち、今回のコンテストの重要な役割を果たしています。

HACKK TAGの紹介


HACKK TAGはアートに関する新しいプラットフォームであり、プロからアマチュアに至るすべてのアーティストが活用できるアート専用デジタル額縁を提供している企業です。リアルとデジタルの融合を通じて、より多くの人々にアートの魅力を届け、新たな創造性を引き出すことを目指しています。さらには公共の場にもデジタルギャラリーを設置し、地域アーティストの作品を紹介するプロジェクトにも取り組んでいます。

終わりに


名鉄瀬戸線アートコンテスト2025は、新たなアートの発見と楽しむ機会を提供します。MEITETSU ART GALLERYを訪れることで、地域に根ざしたアートの魅力を感じ、アーティストたちの波のある創造力を体験することができるでしょう。ぜひ期間中にお越しください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: HACKK TAG アートコンテスト 名鉄瀬戸線アート

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。