豊田市のユネスコ無形文化遺産を訪れる!
豊田市は、歴史ある文化が息づく町です。この度、特別なバスツアーが開催されることになり、ユネスコ無形文化遺産に登録された「綾渡の夜念仏と盆踊」を体験できる貴重な機会が訪れました。日帰りで楽しめるこのツアーは、地域の伝統文化にふれる絶好のチャンスです。
イベント紹介
このバスツアーは「ユネスコ無形文化遺産「綾渡の夜念仏と盆踊」見学ツアー」として、2025年8月10日(日)に開催されます。ツアーの行程には、重要伝統的建造物群保存地区に指定されている「足助の町並み」の見学も含まれており、豊田市の文化と歴史を存分に堪能できます。
「綾渡の夜念仏と盆踊」は、夏の盆行事として、毎年8月の10日と15日に行われます。標高500メートルの山間に位置する平勝寺の境内で行われるこの行事では、地域の人々が行列を作り、念仏を唱えながら行進します。特に印象的なのは、楽器を伴わない「音頭とり」の歌に合わせて綾渡の人々が踊る盆踊りです。下駄の音に合わせて行われる手踊りは、風情があり、心を和ませます。
ツアーの魅力
ツアーの特長は、地域に精通した解説者の案内です。参加者は、夜念仏の進行や足助の町並みの魅力を深く理解することができます。また、ツアーでは地元の人々が継承してきた文化や歴史、抱えている課題についてもお話を聞くことができる貴重な体験が待っています。
夕食には、旬の「天然鮎御膳」を堪能することができ、地域の味を楽しむ時間も用意されています。 食事を通じて、地域の魅力を味わうことができるのも、このツアーの魅力です。
バスツアーは、新豊田駅前を発着し、鉄道アクセスも便利です。移動のストレスを感じることなく、ゆったりとした時間を過ごせます。
ツアー詳細
- - ツアー名: ユネスコ無形文化遺産「綾渡の夜念仏と盆踊」見学バスツアー
- - 日程: 令和7年8月10日(日)
- - 時間: 14:00~22:00
- - 旅行代金: お1人様9,900円(大人・子ども同額)
- - 募集人員: 20名
- - 添乗員: なし(現地係員が同行)
- - 詳細情報: ツーリズムとよた公式ホームページ
申し込み情報
この体験に参加するための申込方法は、会員制WEBサービス「いこまいるとよた」を通じて行います。申込期限は令和7年8月3日(日)17時15分までです。この機会を逃さず、ぜひご参加ください。
- - 申込サイト: いこまいるとよた
- - お問い合わせ: 一般社団法人ツーリズムとよた 電話0565-85-7777
このバスツアーは、単なる観光ではなく、豊田市の文化や人々への深い理解を促す特別な機会です。ぜひ参加して、綾渡の素晴らしい夏の風物詩を体験してみてはいかがでしょうか。