ファミマのアート展
2025-08-14 11:31:23

全国のファミリーマートで特別なアート作品を楽しもう!障がい者支援の新たな試みが静岡で始まる

アートと共生の新たな形、ファミマギャラリー



株式会社ファミリーマートは、障がいのあるアーティストの作品を全国の店舗で展示・販売するという新しい試みをスタートさせます。2025年8月22日から、ファミリーマートの「ファミマプリント」を通じて、特定非営利活動法人アートコネクトしずおかが支援するアーティストたちの作品が全国16,300店舗で販売されることが決定しました。

この取り組みは、「あなたのうれしい」というファミリーマートの理念の一環として行われ、購入者の一部はアーティストに還元される仕組みになっています。具体的には、全28点のアート作品がブロマイドやシールとして販売されます。これにより、アート作品が手軽に身近になるだけでなく、障がいを抱える方々の社会参加の支援にもつながるのです。

ファミマギャラリーが静岡で開催


さらに、販売開始と同時に静岡県内にある3店舗で、初めての試みとして「ファミマギャラリー」が開催されます。このアート展では、障がいのあるアーティストたちによる作品が店舗のイートインスペースに展示されます。展示期間は2025年8月22日から10月30日までで、ファミリーマート大渕久保町店、藤枝田中店、浜松和地町西店の3店舗で行われます。

ファミマギャラリーは、地域での障がい者アートへの理解を深め、多くの人に壁を越えてアートを楽しんでもらうことを目的としています。これまでに様々な自治体や支援団体との連携を進める中、12回目の開催を迎えることとなります。

作品販売と価格


販売される作品は、L版や2L版のプリント、シールタイプなどがあり、それぞれ異なる価格帯で楽しめます。具体的には、L版が税込200円、2L版が税込300円、シールL版は400円、シール2L版は税込600円で購入可能です。デザインは選べるので、お気に入りの作品を手に入れるチャンスです。

社会的な意義


アートコネクトしずおかの遠藤次朗氏は、今回の取り組みが障がいのある方々にとっての表現の場を提供し、地域との繋がりを深める大切な機会であることを語っています。この活動を通じて、地域の中で誰もが活躍できるような社会の実現を目指す意義を強調しています。

また、ファミリーマートは今後もアートの展示店舗を増やし、地域共生社会に貢献していく方針を明らかにしています。障がいのあるアート作品を楽しみながら、その背後にあるメッセージにも目を向けてほしいと思います。

まとめ


ファミリーマートが提供する「ファミマプリント」と「ファミマギャラリー」は、ただの買い物ではなく、地域のアートと共に生きるという新しい価値を私たちに与えてくれます。この秋、ぜひあなたもアートを通じて社会貢献に参加してみてはいかがでしょうか。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ファミリーマート 障がい者アート アートコネクトしずおか

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。