AGIRobots参戦!
2025-09-07 23:13:18

RIDCon JP 2025にAGIRobotsがブロンズスポンサーとして参加決定!最先端ロボット技術に触れるチャンス

AGIRobotsが「ROSCon JP 2025」にブロンズスポンサーとして名古屋に登場



AGIRobots株式会社が、2025年9月に名古屋で行われる「ROSCon JP 2025」にブロンズスポンサーとして参加します。愛知県名古屋市のポートメッセなごやで、9月9日に開催されるカンファレンスでは、同社が開発したセミヒューマノイドが展示される予定です。

このイベントは、ロボティクスや機械学習の最新技術に触れる絶好の機会です。特に、AGIRobotsの出展作品は、4輪独立操舵台車に4指ハンドを搭載したセミヒューマノイドの立体展示が計画されています。このような取り組みは、ヒューマノイドロボットや人工知能を用い、生活の質を向上させることを目的とした同社の理念を具現化しています。

展示内容の詳細



AGIRobotsのブースでは、静態展示されるセミヒューマノイドの他に、パンフレットの配布も行われます。また、会場ではペットボトルの「ピック&プレース」デモ動画が上映され、最新の技術を体感できるでしょう。これにより、参加者はロボットがどのように物を持ち上げたり、移動させたりするのかを実際に見ることができ、理解を深める機会を得られます。

交流の場としての役割



AGIRobotsは、このイベントを通じて、ロボティクスや機械学習に関する知識を持つエンジニアや研究者とのネットワーク拡大を目指しています。このような交流を通じて、事業のスピードアップや拡大の契機とすることが期待されています。技術者同士のアイデアの交流は、さまざまなイノベーションを生む土壌となるでしょう。

今後の展望



同社は現行のセミヒューマノイドロボットの試作機にアップデートを重ねていき、製品化に向けた努力を継続しています。また、二足歩行の完全ヒューマノイドロボットの试作機の開発にも取り組み、模倣学習や強化学習技術を用いたプルーフ・オブ・コンセプト(PoC)の検証も進める予定です。これらの研究は、産学連携やパートナー企業との協力のもとで推進され、未来のロボティクスの可能性が広がります。

ROSCon JP 2025の概要



  • - 名称: ROSCon JP 2025
  • - 日程: 2025年9月8日(月)ワークショップ、9月9日(火)カンファレンス
  • - 会場: ポートメッセなごや コンベンションセンター(愛知県名古屋市港区)
  • - 主催/共催: 一般社団法人ROSCon JP、Open Robotics

会社概要



AGIRobots株式会社は、愛知県名古屋市に本社を置き、ヒューマノイドロボットやAI(AGI)の研究開発に特化しています。代表取締役の赤見坂篤記氏のリーダーシップの下、関連ソフトウェアやハードウェアの設計・製造・提供を行い、社会実装に向けた取り組みを進めています。

このイベントの詳細については、公式ウェブサイトをご確認ください。興味のある方はぜひ参加して、AGIRobotsが展示する最先端の技術を体験してください!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ヒューマノイドロボット AGIRobots ROSCon

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。