新ご当地ピザ登場
2025-10-29 17:46:49

神奈川の新ご当地ピザ『タチウオdeのりのり』が浜大祭に登場!

新ご当地ピザ『タチウオdeのりのり』が浜大祭に登場!



2025年11月1日(土)から2日(日)にかけて行われる横浜市立大学の学園祭「浜大祭」に、神奈川県の地元食材をたっぷり使用した特製ピザ『タチウオdeのりのり』が販売されることが決まりました。このピザは、全国的に展開している宅配ピザ「ピザーラ」と横浜市立大学の髙木ゼミとのコラボレーションによって誕生しました。

地元の味を活かした創作ピザの誕生



この新しいピザの開発は、横浜市の観光協会や地元漁港の方々の協力のもと実現しました。2021年の夏に髙木ゼミからの提案を受け、プロジェクトがスタート。ピザーラ側からは地産地消プロジェクトの重要性について授業を行うなどし、学生たちと一緒に地元食材を使ったピザを検討しました。

開発を進める中で、ゼミ生たちは地元の太刀魚と海苔を使ったアイディアを提案。横浜市金沢区に位置する金沢漁港で獲れた新鮮な海苔と、柴漁港で獲れたふっくらした太刀魚を活用することに決まりました。このアイディアは、地球温暖化の影響で増加している太刀魚を利用し、地域の課題解決にも貢献できるものです。

試行錯誤で完成した『タチウオdeのりのり』



『タチウオdeのりのり』は、神奈川県産の太刀魚と海苔を主役にしたピザで、ピザーラ自慢のテリヤキソース、大葉、舞茸、オニオンを絡めて仕上げています。フリットに調理された太刀魚の食感を存分に楽しむことができ、風味豊かな海苔をきざみのりでトッピング。特製タルタルソースとの相性も抜群で、ここでしか味わえない特別な一品です。

販売価格は1ピース600円(税込)。特設のキッチンカーが当日出店し、髙木ゼミの学生たちも一緒に販売を行います。地元産食材の魅力をたっぷりと詰め込んだこのピザは、横浜市立大学の学園祭限定の特別メニューです。

地産地消プロジェクトの意義



「ピザーラ」は、地元食材の消費促進と地域振興を目的として「地産地消プロジェクト」に取り組んでいます。これは、地域の特産物を使用したピザの開発を通じて、食材の有効活用と地域経済の活性化を目指すものです。2015年からは「ピザーラキャラバン」として、日本全国を巡る移動販売も行い、地域の皆様と連携して地産地消を進めています。

学生たちの熱意と地元の皆さんのご協力によって生まれた『タチウオdeのりのり』、ぜひ浜大祭でその味を実際に体験してください。地元の恵みをたっぷりと使用したこのピザを楽しみながら、楽しい学園祭のひと時をお過ごしください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: ピザーラ タチウオdeのりのり 浜大祭

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。