親子で楽しむエコな買い物体験!
10月は食品ロス削減月間です。この特別な時期に、株式会社セブン‐イレブン・ジャパンと株式会社ベネッセコーポレーションが手を組み、親子で楽しめるエコな買い物体験の企画を実施します。
取り組みの背景
セブン‐イレブンでは、過去に賞味期限や消費期限が間近な商品を値下げする「エコだ値」や、商品棚の手前にある商品を選ぶ「てまえどり」などの取り組みを行ってきました。これにより、食品ロスの削減を目指しています。特に家庭での食品ロスが問題格化する中、子どもたちにその意識を育むことは、非常に重要な課題とされています。
しまじろうとのコラボレーション
今回、ベネッセが展開する「こどもちゃれんじ」とセブン‐イレブンが連携し、10月から「しまじろう」デザインの「エコだ値」シールと「てまえどり」POPを店舗に導入します。さらに、「こどもちゃれんじ」4歳から5歳向けの講座「すてっぷ」で、店頭でエコなお買い物を楽しむためのヒントを紹介する冊子「セブン‐イレブンでできるエコショッピング」も配布されます。
この取り組みを通じて、幼児期から「もったいない」という考え方を育て、物を大切にする心を養うことを目指しています。しまじろうは、自分で行動できる力を育むキャラクターでもあり、親子で環境について考えるきっかけを提供してくれます。
親子でエコについて学ぼう
冊子では、しまじろうと一緒に楽しくクイズに答えながら、実際のお買い物で環境に配慮した選択肢を選ぶアイデアが紹介されています。親子での会話を通じて、エコな買い物がどのようにできるのかを学ぶことができます。エコな選択をすることの大切さを、遊び感覚で体験できる機会です。
取り組みの期間
しまじろうデザインの「エコだ値」シールと「てまえどり」POPは、2025年の10月から12月にかけて展開される予定です。ただし、シールはなくなり次第終了となりますので、早めの訪問をお勧めします。一部の店舗では実施されない場合がありますので、予めご確認ください。
知っておきたい「こどもちゃれんじ」について
1988年に始まった「こどもちゃれんじ」は、育児のサポートと共に、子どもたちの可能性を広げるための商品やサービスを提供しています。「しまじろう」と共に、0~6歳向けの教材や英語教育、テレビ番組、コンサートなどを通じて成長を支援しています。
最後に
この秋、ぜひお子様と一緒に、セブン‐イレブンでのエコなお買い物体験に挑戦してみてはいかがでしょうか。環境に配慮した行動は、子どもたちの未来にとって非常に大切です。しまじろうと共に、楽しみながら「もったいない」の気持ちを育てましょう。詳しくは
こちらのリンクでご確認ください。