新しい3Dゼリー登場!
2025-03-03 10:22:20

カブトムシのさなぎを楽しむ新感覚スイーツ!「つくってたべよう!さなぎ3Dゼリー」発売

カブトムシのさなぎを楽しむ新感覚スイーツ!



日本の名古屋に本社を置く名糖産業株式会社が、2025年3月3日(月)に新たなスイーツを発表します。それが「つくってたべよう!さなぎ3Dゼリー」です。この商品は、リアルなカブトムシのさなぎの形をしたゼリーを自分自身で作ることができ、見た目のインパクトと美味しさを兼ね備えた一品となっています。

これまでのヒット作から進化した製品



「つくってたべよう!幼虫3Dゼリー」のシリーズとして登場する第2弾の商品です。昨年のヒットを受け、企画担当者は子供の頃の好奇心を刺激するような商品を目指しました。小学生時代に図鑑を通して見たカブトムシのさなぎを実際に体験したいとの思いが商品開発の原動力となりました。実際に接触することが難しい生き物の姿を、楽しく手に取って感じられるように、企画が進められました。

美味しさと触感を追求した理由



この3Dゼリーは大きさが約7cm、重さが約24gと、本物のさなぎに近いサイズ感で作られています。デリケートな卵のような形状を細やかに再現し、各部位における微妙な違いも感じられるようにこだわりました。視覚だけでなく、触覚や味覚でも楽しんでもらうために、コーラとレモンソーダ味のプリプリした食感を楽しめる仕様になっています。

簡単に作れる手順



本商品は水さえあればすぐに楽しめる簡単さが魅力です。家庭で準備できるのは水だけ。準備が整ったら、簡単な手順を経て自分だけのカブトムシのさなぎゼリーが完成します。2種類の作り方があり、基本的な方法とよりリアルな体験ができる上級編の2つから選択できます。どちらの手順も、パッケージの裏面に記載された二次元コードからアクセスできる動画で詳細を確認できます。

基本編


  • - 所要時間:約1分42秒

上級編


  • - 所要時間:1分43秒〜

特別なキャンペーンも開催



新商品の発売を記念して、名糖産業の公式Xアカウント(@meito_alphabet)では、フォロー&リポストを行うことで名糖産業の商品詰め合わせセットが当たるキャンペーンも開催中です。2025年3月3日から3月12日までの期間限定で、抽選で10名様にプレゼントされます。このチャレンジを通じて、参加者は新商品に触れつつ、名糖産業の他の商品も楽しむことができます。

名糖産業について



名糖産業は1945年に設立され、愛知県名古屋を本拠地に持つ食品メーカーです。長年にわたり、ひとくちチョコ「アルファベットチョコレート」や、子供たちに人気の駄菓子「ぷくぷくたい エアインチョコ」、「レモンティー」などを製造・販売しています。今回の新商品も、ブランドの一環として多くのファンに愛されることを目指しています。

まとめ



リアルなカブトムシのさなぎをテーマにした「つくってたべよう!さなぎ3Dゼリー」は、見た目のインパクトと体験の楽しさを兼ね備えています。ぜひ、このチャンスを逃さずに手に入れて、新しいスイーツ体験を楽しんでみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: カブトムシ 名糖産業 3Dゼリー

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。