ラグビー国際交流フェスタ
2025-09-26 14:52:24

ラグビーがつなぐ国際交流!豊田市で開催されるフェスタ2025の魅力を紹介

「ラグビーでつながる国際交流フェスタ2025」



愛知県豊田市で、2025年10月19日(日)に「ラグビーでつながる国際交流フェスタ2025」が初めて開催されます。このイベントは、日本ラグビーフットボール協会(JRFU)、ジャパンラグビーリーグワン(JRLO)、国際協力機構(JICA)による三者連携協定に基づいて企画されており、地域の多文化共生を実現することを目的としています。

イベント概要


「ラグビーでつながる国際交流フェスタ2025」は、豊田スタジアム北側芝生広場での開催を予定しており、時間は13:00から16:00までです。雨天時は寺部小学校での開催となります。参加費は無料ですが、事前申し込みが必要で、定員は100名となっています。参加を希望される方は、応募フォームからお申し込みください。

本イベントでは、ラグビーの魅力を体験しながら、外国人コミュニティと地域住民との交流が行われます。ラグビーのコアバリューである「品位」「情熱」「結束」「規律」「尊重」をテーマにしたプログラムを通じて、世代や国籍の垣根を超えたつながりを育むことが目指されています。

参加チームのご紹介


特に注目すべきは、愛知県に拠点を置くリーグワン参加チーム、トヨタヴェルブリッツや豊田自動織機シャトルズ愛知をはじめ、豊田通商ブルーウィングや中部電力ラグビー部が参加・協力します。これらのチームには海外出身の選手も多く在籍しており、ラグビーを通じた多様性の理解を深める絶好の機会です。

学びと交流のプログラム


フェスタではまず、事前学習プログラムとしてラグビーに関するクイズ形式の学習が行われます。その後、参加者はチームに分かれてゲームを実施し、実際にラグビーを体験することができます。講師には、JRFU普及育成委員会のコーチとして活躍する古川新一氏が登壇し、ラグビーの楽しさを直接教えてくれます。これにより、参加者はラグビーの技術や戦略を学びながら、交流を深めることができます。

最後に


このイベントは、ラグビーを通じたスポーツの楽しみだけでなく、国際交流や多文化共生の大切さを再認識する良い機会になるでしょう。豊田市での特別な一日を、ぜひお見逃しなく!

取材を希望される方は、10月16日までに取材申請フォームを通じてお申し込みください。詳細については後日ご連絡いたします。皆様のご参加をお待ちしております。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 豊田市 ラグビー国際交流 FESTA2025

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。