心のバリアフリーを考えるセミナー
名古屋市が主催する「心のバリアフリーセミナー」が、令和7年11月21日(金)14:30~16:30にウインクあいちで開催されます。このセミナーでは、車いすトラベラーとして知られる三代達也氏が講師として招かれ、障害者に対する理解と配慮の大切さを伝えます。
イベント詳細
今回のセミナーは、名古屋市障害者差別相談センターが行う事業者向けの活動の一環で、特に宿泊業や飲食業、接客業に従事する方々に向けた内容となっています。また、来場だけでなくオンライン参加も可能なハイブリッド形式での開催となるため、全国どこからでも参加できます。
セミナーの流れ
セミナーは2部構成で進行されます。まず第1部では、名古屋市障害者差別相談センターの職員が「障害者差別解消法」について解説します。この法令は、障害者が社会において平等に生活できるようにするための重要な規則です。
さらに第2部では、三代氏が自身の体験を基に語りかけます。特に、初めてハワイを訪れた際に感じた日本との文化の違いや、障害者であることを忘れた日々のエピソードを交えながら、心のバリアフリーの意義を深く掘り下げていきます。彼が伝えるメッセージは、ただのバリアフリーを超えた、心の接し方や深い理解を促すものです。
参加方法
参加は無料となっており、来場者は定員50名の抽選制です。オンライン参加希望者も同様に、専用申込フォームからの登録が必要です。申込期限は令和7年11月17日(月)なので、お早めの申し込みをお勧めします。
お問い合わせ
名古屋市障害者差別相談センターへのお問い合わせは、電話052-856-8181またはFAX052-919-7585で受け付けています。また、メールでのお問い合わせも可能で、詳細な情報は公式ウェブサイトでも確認できます。
このセミナーに参加することで、障害者に対する理解が深まり、思いやりのある社会づくりに貢献できることでしょう。心のバリアフリーを共に学び、実践していきましょう。