フレンチの殿堂
2025-09-25 18:07:31

ミシュランガイド東京2026で三つ星19年連続獲得 豪華フレンチの世界

ミシュランガイド東京2026で評価を受けたフレンチレストラン



恵比寿に位置する「ガストロノミー ジョエル・ロブション」が、2025年9月30日にリリースされる『ミシュランガイド東京2026』において、19年連続で三つ星の栄誉を獲得しました。これは、フォーシーズが運営するこのレストランが、ミシュランガイド創刊以来、併せて「ラ ターブル ドゥ ジョエル・ロブション」と「ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション」が一つ星に選ばれたことで、総勢3店舗がミシュランガイドに掲載され続けていることを示しています。

エグゼクティブシェフの関谷健一朗氏は、「ここの素晴らしいスタッフの日々の努力や、私たちを支えてくださるお客様、様々な方々のおかげで、19年間このような評価を得ることができました」と述べています。彼は感謝の気持ちを抱きながら、今後も誠心誠意のサービスを心掛けたいと考えているようです。目指すのは、お客様にとって特別な経験を提供すること。今日の評価は、彼らの努力の賜物であることを強調しています。

ジョエル・ロブションとは



「ジョエル・ロブション」ブランドは、世界中の美食愛好家から「皿の上の芸術」と賞賛される独創的な料理で知られています。料理哲学は「料理は愛」。この理念は世界中の『ジョエル・ロブション』に受け継がれています。日本では、「ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション」が六本木に、また恵比寿には「シャトーレストラン ジョエル・ロブション」がございます。

現在、12の飲食店舗を展開しており、レストラン、カフェ、パティスリー、ブランジュリー、バーなど多様なスタイルで料理の楽しみを提供しています。

19年の歩み



1994年


初めて開業したのは「タイユバン・ロブション」という名のシャトーレストラン。

2004年


店名を改名し、今の「シャトーレストラン ジョエル・ロブション」にリニューアル。

2007年


アジア初の『ミシュランガイド東京2008』で、恵比寿の「ジョエル・ロブション」が三つ星とされ、すべての店舗が星を獲得しました。

2024年


今年、開業から30周年を迎えます。

各店舗の魅力



ガストロノミー ジョエル・ロブション


この店舗は、最高の素材を使い、食材そのもののクオリティを最大限に引き出すモダンフレンチの集大成です。雄大な雰囲気の中、洗練されたサービスと共に、特別なひとときを提供しています。

公式サイトはこちら

ラ ターブル ドゥ ジョエル・ロブション


洗練されたモダン・フレンチをカジュアルに楽しめる店舗です。店内はラベンダーカラーでまとめられ、上品で開放的な空間が広がります。

公式サイトはこちら

ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション


このレストランは、シェフとの会話を楽しみながら食事ができるカジュアルなスタイルが魅力です。オープンキッチンで料理の仕上げを行うシェフを目の前で見られることが特徴です。

公式サイトはこちら

最後に


19年連続三つ星の栄誉は、ジョエル・ロブションの情熱が生み出した結果です。これからも高い美食のクオリティを持ち続け、多くのお客様の期待に応えられるよう、進化し続けることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: ジョエル・ロブション ミシュラン フレンチレストラン

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。