巨大アート『棚田の四季』が1日限定で無料公開
2025年4月25日金曜、細川護熙氏が手掛けた壁画『棚田の四季』が、株式会社プレナスの茅場町オフィスにて限定無料公開されます。この機会に、日本の美しい棚田とその四季を感じることができる特別なイベントです。
壁画『棚田の四季』の魅力とは?
『棚田の四季』は、日本の原風景である棚田の春夏秋冬を描いた迫力のある壁画です。壁画は、和紙60枚を使い、墨絵で構成されており、細川氏が3年をかけて慎重に制作しました。高さ8.5mのアトリウムスペースで360度から鑑賞可能で、特に7階からはその迫力をより感じられるように設計されています。8階からは異なる角度での視点を楽しむことができ、訪れる人々に新たな発見をもたらすでしょう。
細川護熙氏のプロフィール
細川護熙氏は、1938年に東京で生まれ、新聞記者を経て政治家としても活躍しました。政界引退後は、アート制作に専念し、水墨画や陶芸など様々な芸術活動を行っています。彼の作品は、自然との共生や日本の伝統に根ざした深いメッセージを持っています。特に『棚田の四季』は、米文化継承事業のシンボルとして位置づけられています。
イベント詳細
- - 日時: 2025年4月25日 10:00〜20:00
- - 場所: 株式会社プレナス茅場町オフィス 7階
- - 観覧料: 無料
- - 申込方法: 不要。1階ロビーからエレベーターで7階までお越しください。
バリアフリーも完備されており、どなたでもアクセスしやすくなっています。また、壁画鑑賞と併せて、制作過程を描いた動画や日本各地の棚田に関するパネル展示も行う予定です。
アンケート特典
さらに、来場者の方には、アンケートにご協力いただいた方の中から抽選で10名様に、「ほっともっとお食事券500円」をプレゼント!仕事帰りに立ち寄って、アートを楽しみながらお得な特典もゲットしましょう。
日本の米文化を再発見
このイベントはただのアート展示ではなく、日本の米文化の重要性を再認識する機会でもあります。棚田での米作りは、日本の風土に深く根ざしており、その一年の営みが年中行事として受け継がれています。細川氏が作品を通じて表現したいのは、そうした日本の美しい風景と文化の継承。この機会に、ぜひその魅力をご自身の目で確かめてください。
結び
都市の喧騒の中で忘れがちな日本の美や自然を、壁画『棚田の四季』を通じて改めて感じる貴重な瞬間を体験してみませんか?皆様のご来場をお待ちしております!
【公式サイト】
棚田の四季公式ページ
【米文化継承プロジェクト】
公式リンク