吉田城のバッジ
2025-11-11 11:49:55

大人気!吉田城址の刻印モチーフ缶バッジが400個限定で登場

大人気!吉田城址の刻印モチーフ缶バッジが400個限定で登場



歴史や石垣に興味がある方にはたまらないニュースです!豊橋市美術博物館(愛称:びはく)のオリジナル缶バッジに新たな仲間が加わり、その名も『石垣刻印シリーズ』。史跡として名高い吉田城址の石垣に刻まれたデザインを元にしたこの缶バッジは、400個の数量限定で販売されます。これは、毎回即完売する人気商品であり、ファンの心を掴んで離さないアイテムです。

新作は、吉田城址南多門台の石垣から発見された刻印をテーマにしており、購入者が好きな絵柄を選べるのも魅力的です。この缶バッジは、令和5年度に予定される解体修復工事の調査で見つかった新しい刻印や、もはや観ることができない刻印も取り入れられています。

缶バッジの魅力とは?


『刻印』とは、石材を切り出した際に石に刻まれる図柄や文字のことで、吉田城では約85箇所で確認されています。これまでも、多くの歴史ファンや石垣ファンに親しまれ、時には「推し刻印」を持つ人もいるほどです。観光客からは「ぜひ直接見たい」と訪れる人も多く、刻印を探しに行く楽しみもあります。

今回の缶バッジは、特別に「第8回とよはしシンポジウム」の会場で直接販売されます。従来のカプセルトイから進化し、好きなデザインを選んで購入することができるため、8種類すべてを集める楽しみも倍増です!

限定販売の詳細


  • - 販売開始日: 令和7年11月22日(土)
  • - 販売場所: 豊橋市公会堂(シンポジウム受付横、正午から販売開始)
  • - 予定数量: 400個(8種類×各50個)
  • - 販売価格: 300円(直径56mmサイズ)

なお、シンポジウムが終了した後には、豊橋市美術博物館内でも販売される予定です。気になる方はお早めにチェックしてください!

缶バッジデザイン一覧


それぞれの缶バッジには個性があり、吉田城址の歴史を感じさせるファン必見のデザインが勢ぞろいしています。デザイン一覧は以下の通りです。
1. トサ・三枚餅・桝 - 吉田城で最も多い刻印。
2. トサ・百々・二引両 - 土佐藩との関わりを示す。逆さ文字も特徴。
3. 井桁 - 広島藩主に由来、海からの運搬を想像させる刻印。
4. 山田 - 徳島藩主に由来する刻印が込められている。
5. - 毛利藩主に由来の簡素なデザイン。
6. □に大 - 同じく広島藩主由来。
7. - 石垣職人の象徴的な刻印。
8. 丸一文字 - 言及が難しい、ミステリアスな刻印。

さまざまなデザインを観察しながら、歴史のロマンに触れられる貴重な缶バッジ。このチャンスをお見逃しなく、ぜひお好みの一つを確保してください!

問い合わせ先
豊橋市美術博物館
  • - 所在地: 〒440-0801 愛知県豊橋市今橋町3-1
  • - 電話: 0532-51-2882



画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 缶バッジ 吉田城 刻印

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。