MARIE TERESIAのまつげパーマメニューが進化
名古屋市に本社を置くwowwe株式会社の傘下、アイラッシュサロン「MARIE TERESIA」および「roseo snow」が、まつげパーマの新たなメニュー展開を実施しました。今回の取り組みでは、各施術スタイルに新たな名称を付け、クーポンとして明記することで、お客様が直感的に選びやすくなることを目的としています。
背景と課題解決
これまでは、「選べるまつげパーマ」として4種類のデザインを提供し、カウンセリング時にお客様が希望するスタイルを選ぶ方式でした。しかし、近年ではまつげパーマの仕上がりデザインへの関心が高まり、事前に情報を得たいというニーズが増加したため、カウンセリングにかかる時間が長くなるという課題もありました。
そこで、今回の新たなメニュー展開により、クーポン名に各スタイルの名称を明記し、カウンセリングの効率化を図っています。これにより施術前にお客様自身がイメージを持ちやすくなり、短時間での決定が可能になります。
新しいスタイルラインナップ
新たに導入されるまつげパーマスタイルは、従来の4種類から約8種類へと大幅に選択肢が増えました。具体的には以下のスタイルが登場しています。
立ち上げリフト
- - ラシュリー:根元から80度立ち上げ、毛先までストレート。
ラウンド(カール)
- - スウィート・モブ:カールが一番強い。
- - スウィーティーカール:緩やかな立ち上がり。
立ち上げ&カール
- - ミミドール:立ち上がりとカールを兼ね備える。
- - フェアリーテール:ミミドールよりカール感がやや緩やか。
タレ目(ダウンカール)
- - メーテルラッシュ:目頭からストレート、目尻にカーブ感。
- - セリータ:目頭から中間でカール感、目尻に柔らかな曲線。
今後は、これらのスタイル名称に関して商標取得や公式ビジュアルの整備も進め、独自のまつげパーマブランドを確立していく予定です。
Z世代のニーズに応えたネーミング戦略
新しいメニューの発表に伴い、MARIE TERESIAはZ世代や韓国ビューティートレンドを意識したネーミング戦略を導入しました。これにより、「選べるパーマ」では伝わりにくかったスタイルのイメージを、明確な言葉で表現することができました。さらに、韓国風の束感や立体感を重視した新技術メニューとして、「チェモリフト」と「トロピルーチェ」が新たに登場しました。
チェモリフト
- - ミミドール×キラキラコーティング仕上げ:束感のある韓国風パーマ。立体感と輝きのある仕上がり。
トロピルーチェ
- - プレッツェルラッシュ40束×キラキラコーティング仕上げ:透明感と立体感を重視した、最旬のデザインメニュー。
メディア掲載の実績
さらに、MARIE TERESIAを運営するwowwe株式会社の代表取締役CEO、虫鹿正敏が国際的ビジネス誌『Newsweek日本版』の特集「Japan Pride Leaders」に特集され、注目を集めています。これからも、より質の高いサービスを提供し続けていく姿勢を大切にしていきます。
この新たなまつげパーマメニューを通じて、一人一人のお客様が理想の目元を手に入れるお手伝いをしていきたいと考えています。MARIE TERESIAで新しい自分を見つけてみませんか?