街を走りながらごみを拾う!プロギングイベントとは?
2025年10月4日(土)、愛知県名古屋市で、「日本財団 海と日本プロジェクト 10th Anniversary CHANGE FOR THE BLUE Hisaya Plogging Weekend 2nd」が開催されます。このイベントは、海を守る活動の一環として行われ、参加者はごみ拾いをしながら約2.7キロのコースをジョギングします。ぜひ、皆様の参加をお待ちしております!
プロギングの魅力とは?
プロギングは、スウェーデンで生まれたフィットネス活動で、ジョギングとごみ拾いを組み合わせた新しいスタイルの運動です。環境を守る意識を高めながら、円滑に体を動かすことができるため、健康とエコの両方に貢献できることがリーダーシップの特長です。参加者は楽しみながら、街の美化に寄与することができます。
イベント詳細
今回のイベントは、中部電力MIRAI TOWERを出発地点として、久屋大通を矢場町方面に向かいます。参加者は、プロギングコーチが先導することから初心者でも安心して参加できます。走行中には、テレビ愛知のマスコットキャラクター「メリ夫」も登場予定です。ご家族や友人と一緒に、楽しいひと時を過ごしましょう。
参加方法と特典
参加は無料で、最大50名の方々を募集します。事前申し込みは、テレビ愛知やミライLaboにご連絡いただき、当日の飛び入り参加も大歓迎です。また、参加された方にはボランティア証明書が発行されるほか、エコ活動への感謝の気持ちを込めて、全国共通たまごギフト券200円分もプレゼントされる特典もあります。
お子様連れも歓迎!
家族や友人など、どなたでも参加可能なため、お子様連れでも安心してご参加いただけます。街をきれいにしながら、一緒に汗を流すことで、家族の絆を深める良い機会となるでしょう。
清掃活動への意義
このイベントは、海洋ごみ問題に対する一般の意識向上を図る「CHANGE FOR THE BLUEプロジェクト」の一環でもあります。我々一人一人が環境保護に貢献する意識を持つことが、未来の海を守ることにつながるのです。今回のアクションを通じて、参加者が実際に体験し、持続可能な未来を実現するためのヒントを得ることができれば幸いです。
イベント概要
- - 日時: 2025年10月4日(土)8時00分〜9時30分(受付開始7時30分〜)
- - 時場所: 名古屋市営地下鉄 栄駅または久屋大通駅から徒歩すぐ
- - 参加人数: 50名(事前申し込み推奨)
このプロギングイベントに参加して、楽しく街を美にしていきましょう!詳しい情報は
公式サイトをご覧ください。