大学のメンタルヘルス
2025-10-08 13:27:51

大学生のメンタルヘルス問題を考えるセミナーのご案内

大学生のメンタルヘルス問題を考えるセミナーのご案内



2025年10月23日、オンラインにて「第16回KEI大学経営セミナー」が開催されます。本セミナーは、「大学生のメンタルヘルス」をテーマに、大学経営者や教育関係者に向けて、最新の調査結果や対応事例の共有を目的としています。

セミナーの背景


大学生のメンタルヘルス問題が深刻化しています。実際、最近の調査によると、全国の大学学長の75.4%が、コロナ禍以前よりも問題を抱える学生が増加していると回答しています。この状況を受け、大学の相談室には多様な相談が寄せられ、大学側も対応に苦労しています。

今回のセミナーでは、KEIアドバンスによる全国調査の結果や、朝日新聞の取材結果を基にした提言が行われます。特に注目されるのは、大学生のメンタルヘルスの現状を深く掘り下げる報告です。これには、実際にメンタルヘルス問題を取材した記者たちが参加し、最新の情報を共有します。

内容の詳細


講演者と議論の内容


セミナーでは、精神科医でICTを活用したスクールカウンセリングサービスを提供している関﨑亮氏と、東洋大学ウェルネスセンターのチーフ学生相談員である鳥井いおり氏がゲストとして登壇します。彼らは、学生相談の現状や相談内容の変化、実際の対応事例について、参加者たちと一緒に議論を行い、様々なアプローチを共有します。

重要なテーマ


セミナー内では、次のような重要なテーマが取り上げられます。
  • - MEIアドバンスによる全国大学学長アンケート調査報告
  • - 大学生のメンタルヘルスに関する取材報告
  • - 大学職員が知っておくべきメンタルヘルスリテラシー
  • - 学生相談の現状と、相談内容の変化
  • - 学生のメンタル不調への具体的な対応策
  • - 自殺防止に向けた初期対応の重要性

これらの内容は、大学の運営や経営に関わる全ての方々にとって、非常に参考となる情報が満載です。

参加情報


このセミナーは大学経営に関心がある方々や、学生支援に関わる方々に特におすすめです。参加は無料で、オンライン形式で実施されるため、全国どこからでもアクセス可能です。

概要


  • - 開催日時: 2025年10月23日(木)15:00~16:30
  • - 実施形式: オンライン(Zoom)
  • - 参加費: 無料
  • - 申込方法: こちらからお申し込みいただけます。申込者には当日の視聴用URLが送付されます。

大学生のメンタルヘルス問題は、大学の運営において重要なテーマです。本セミナーを通じて、大学生に寄り添った支援がされることを期待します。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: セミナー メンタルヘルス 大学生

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。