和風薬味栽培キット
2025-08-26 12:45:58

華やかな和柄の陶器で楽しむ薬味栽培キットが新登場

手軽に和の趣を楽しむ「和心薬味」



2025年8月25日、愛知県瀬戸市に本社を構える聖新陶芸株式会社から新たに登場する栽培キット「和心薬味」。このキットは、華やかな友禅柄で彩られた陶製の器を使用し、日本の食卓に欠かせない薬味の種をセットにしています。おしゃれなデザインと実用性を兼ね備えたこの栽培キットは、全国の販売店や専門店、さらに聖新陶芸の公式オンラインショップ「SEISHIN PLUS+」でも手に入ります。

魅力ある和の薬味を育てる



しそ


「和心薬味」の一つ目は、しそです。クリーンな白い陶器に、青を基調とした友禅柄が施された器で育てるしそは、刺身や天ぷら、漬物など多様な料理に重宝されます。しその心地よい香りとほんのりとした苦みは、食卓に一層の彩りを加え、清涼感をもたらします。この特別な器で育てるしそは、自分の食卓に新鮮さを提供するだけでなく、視覚的にも楽しませてくれること間違いなしです。

とうがらし


次にご紹介するのは、とうがらしです。黒を基調とした帯状の友禅柄でデザインされた白い陶器に、赤や水色、グリーンのアクセントが効いたスタイリッシュな印象の器で育ちます。唐辛子は、そのピリ辛さが料理の味を引き立て、一味や七味としても用いられるため、和風の料理には欠かせません。偶然にもこの栽培キットは、見た目の美しさだけでなく、味の深みも同時に提供してくれる贈り物にも最適です。

みつ葉


最後にご紹介するのは、みつ葉です。オレンジを基調とした友禅柄が施された器は、やさしいカラーリングで,スッキリとした印象を与えます。みつ葉は、日本料理にさわやかな香りを添える役割を持つ香味野菜であり、煮物や和え物に使われ、様々な料理に幅広く利用されています。心地よい香りを楽しみながら、みつ葉が成長する様子を見守ることは、何とも心温まる体験となるでしょう。

商品情報


「和心薬味」は、陶器の器、培養土、インナーカップ、種、鉢底シート、説明書をセットにしたもので、サイズはH8×φ7cm。価格は1320円(税込)で、手軽に和の文化を体験できる商品です。

聖新陶芸株式会社について


聖新陶芸株式会社は、1960年創業以来、陶器を主とした栽培キットを提供し続けてきた企業です。特に薬味や香味野菜を育てる栽培キットは、手軽に植物を育てる楽しさを味わえる良さから、多くの方に評価されています。今後も「植物を育てることで心を育む」モノづくりを続けていくでしょう。興味のある方は、聖新陶芸のコーポレートサイトや公式オンラインショップを是非訪れてみてください。

いかがでしたか?


この「和心薬味」で、日本の伝統的な薬味を自宅で育て、和の文化に触れてみてはいかがでしょうか。美しい陶器とともに、心豊かな時間を楽しむことができます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 聖新陶芸 友禅柄栽培キット 和心薬味

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。