五感で楽しむ食展
2025-04-16 12:37:53

半田赤レンガ建物で知多半島の食文化を五感で体験できる「ハントーフードハント展」

半田赤レンガ建物リニューアルオープン!食文化の新しい体験が待っている



半田市の名所、半田赤レンガ建物が新たに生まれ変わり、特別展示「ハントーフードハント展」が2025年4月25日から始まります。この展示は、知多半島の豊かな食文化を五感で楽しむ体験型の内容になっており、主に発酵食品や伝統的な食材に焦点を当てています。

展示の概要


このリニューアルは、明治31年からカブトビールの製造工場として活躍していた半田赤レンガ建物が一般公開から10周年を迎えることを記念して行われます。また、共用サロンだったスペースもギャラリースペースとして改装され、カフェメニューが展示に合わせて刷新されます。展示の詳細は以下の通りです。

  • - 開催日: 2025年4月25日(金) ~ 7月13日(日)
  • - 時間: 10:00~18:00 (最終入場 17:30)
  • - 場所: 半田赤レンガ建物ギャラリースペース
  • - 入場料: 500円 (中学生以下無料)

「ハントーフードハント展」の魅力


展示では、知多半島ならではの食文化にスポットを当て、「多様な調味料」と「多様な食材」を軸に体験できる内容です。ここで、五感を使ったインタラクティブな展示がメインとなります。

見て楽しむ!


展示の一つで注目すべきは、空中に吊るされたウナギのモニュメントです。こちらは、知多半島の竹林から集めた竹を使用しており、長さ8メートルから9メートルの竹が260本、約2000本にカットされています。来場者は、上から見下ろすこともできるので、迫力のある景観を楽しめます。さらに、空中での展示の中に隠されたカニやエビを見つける楽しみもあるでしょう。

聞いて楽しむ!


「たまり醤油」の製造過程で生まれる音をリアルに体験できます。音楽家が醸造元の中定商店で収録した音が流れ、まるでその場にいるかのような感覚を与えます。たまりが熟成されていく過程を、音で感じることができます。

触って楽しむ!


来場者はスタンプラリーや、オリジナルミニ手ぬぐいを作成するワークショップに参加できます。全7つのフード展示コンテンツを巡り、スタンプを集める楽しみを味わい、手ぬぐいに自分だけのデザインを施すことができます。こちらは予約なしで参加でき、年齢に制限もありません。

嗅いで楽しむ!


愛知県の独自の発酵食文化、特に「たまり醤油」を利用した「うな重」の香りを展示内で嗅ぐことができます。その香ばしい香りは、炭火で焼き上げられた「うな重」の味を思い起こさせます。

味わって楽しむ!


赤レンガ建物内のカフェでは、企画展に合わせた特別メニューを提供しています。旬の知多牛のしぐれ煮を使った現代風ボックス寿司も楽しめ、地域の食文化を体験する良い機会となります。

つけたろうの想い


プロデューサーを務めるつけたろうは、神奈川県出身で、知多半島の食文化の魅力にすっかり魅了されたと言います。「この展示が知多半島の豊かな食文化を知るきっかけになれることを願っています」との思いを抱いています。

まとめ


半田赤レンガ建物で開催される「ハントーフードハント展」は、見て、聞いて、触って、嗅いで、味わうという五感で食文化を体験する素晴らしい機会となります。この地域の独特な文化に触れてみるのはいかがでしょうか。ぜひお友達や家族と一緒に訪れて、新しい発見を楽しんでください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 知多半島 半田赤レンガ ハントーフード

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。