Rebbur新素材!
2025-10-15 15:21:34

新素材「Rebbur(リバー)」がグッドデザイン賞受賞!自然と廃棄物削減を両立した革新

新進気鋭のゴム素材「Rebbur(リバー)」が受賞



江北ゴム製作所から生まれた新しいゴム素材『Rebbur(リバー)』が、2025年度のグッドデザイン賞を受賞したことが発表されました。この受賞は、環境に配慮したデザインと美しさを同時に追求する企業としての取り組みが評価されたものです。

「Rebbur」の特長



『Rebbur』は、天然ゴムと未活用材(金の卵の殻、海苔や茶葉の端材)を組み合わせた新しい素材です。この新素材は、独自の工程を経ることにより、使用に際して天然の質感や香りを最大限に引き出しています。デザインでは、自然由来の多様性や経年変化を大切にし、手に取った人に親しみを感じてもらえることを目指しています。

素材には、海苔の端材と天然ゴムでできた「ノリブラック」、お茶の端材を使った「ティーグリーン」、卵の殻を用いた「エッグホワイト」の三種類があります。これらは、それぞれの特性を生かしつつ、美観と社会的な意義を兼ね備えています。

商品ラインナップ



江北ゴム製作所では、以下の製品を展開しています:
1. Rebbur PLANTER(リバー・プランター)
価格:4,730円(税込)
サイズ:直径86mm × 高さ82mm
重量:195g

2. Rebbur STAND(リバー・スタンド)
価格:2,640円(税込)
サイズ:幅130mm × 奥行き42mm × 高さ32mm
重量:135g

3. Rebbur COASTER(リバー・コースター)
価格:1,320円(税込)
サイズ:直径90mm × 高さ6mm
重量:40g

これらの製品は、日常生活に自然を取り入れられるようなデザインが施されています。特に、プランターは植物を育てるための高い機能性を持ち、スタンドやコースターはデスクやテーブルに華やかさを加えるアイテムです。

デザインの背後にある思い



『Rebbur』という名前は、「Rubber」を逆さにしたものに由来し、再生や逆転の発想を象徴しています。この名は、ただのゴム素材ではなく変化と可能性を秘めた製品群であることを強調しています。

また、今回の受賞をきっかけに、江北ゴム製作所は今後も『Rebbur』の販売をさらに拡大し、デザインの重要性を認識したものづくりを続けていくとしています。新たに、鉄粉、木屑、石粉などを組み合わせた新バージョンも開発中で、建材やインテリアとしての展開も考えられています。

環境への配慮



江北ゴム製作所は、環境保護と持続可能な社会の実現を目指しています。材料提供を行っている企業として、佐賀県の「株式会社 サン海苔」、香川県の「農事組合法人 高瀬茶業組合」、愛知県の「三州食品株式会社」との協力を通じて、多様な未活用材を集め、商品化に成功しています。

まとめ



「Rebbur」は、ゴム素材の新たな可能性を見出した商品です。サステナブルなデザインが評価されたこの製品群は、これからの展開がますます楽しみです。今後もブランドイメージの向上に努め、新しい価値を提示し続ける江北ゴム製作所から目が離せません。

【公式ウェブサイト】(https://www.rebbur.jp)をぜひご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 江北ゴム製作所 Rebbur グッドデザイン賞

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。