アライブイングリッシュスクール千種校が贈る夏休み特別企画
2025年7月23日、アライブイングリッシュスクール千種校が主催した「でんきの科学館見学ツアー」が開催されました。この企画は、地域の小学生を対象に、外国人講師と共に科学の面白さを体験することを目的としています。海外の文化や言語に触れる機会を設けることで、地域とのつながりを強化し、子どもたちの英語力と社会性を育むことが狙いです。
参加者の反響
このイベントには当初の定員を上回る29名の小学生が参加。英語でのコミュニケーションを取りながら、実際に「見る・触れる」体験を通じて学びを深めていきました。子どもたちが自ら質問をしたり、行動を通じて学ぶ姿は非常に印象的でした。参加者の約90%がアンケートで「大変満足」と回答したことも、この企画の成功を物語っています。
保護者から寄せられた喜びの声には、「夏休みに子どもたちを遊ばせる機会がなかったのでとても助かります」といったものもあり、地域のニーズに応える価値があることが確認されました。このように、教育だけでなく育児支援にも貢献する重要な取り組みとして、高く評価されています。
科学を通じた英語学習
でんきの科学館では、電気の歴史と仕組みに関する展示物だけでなく、子どもたちが体験できるブースが多様に用意されています。英語での質問を通じて、自然に語彙を増やし、科学に対する興味を育むことができるため、遠足が単なる移動とは異なる特別な学びの場になりました。また、集団行動を通じて公共マナーを学ぶこともでき、言語スキルと社会性を同時に向上させられるイベントとなったのです。
今後の展望
今回のイベント担当者である田頭芽衣さんは、教室を出て外国人講師と公共交通機関を利用したことで、子どもたちがより自然な英語での会話を体験できたと語ります。「コミュニケーションは言葉だけでなく、身振りや手振りを使うことで成り立つことを彼らは理解しました。英語は生活に役立つツールであるという実感が大きな意義を持つと思います」と語る田頭さんの言葉から、今回の企画の意義が感じられます。
今後もアライブイングリッシュスクールでは地域と連携した体験型プログラムを拡大し、英語を学んでいる子どもだけでなく、この機会を通じて英語に親しむことができる子どもたちも対象にしたイベントを企画していくそうです。
アライブイングリッシュスクール千種校について
名古屋市千種区に位置するアライブイングリッシュスクールは、英語教育を基軸にした多彩なプログラムを展開しています。子どもたちが未来のリーダーに成長できるよう、SDGsやリーダーシップ育成などを取り入れた教育を実践しています。
公式ホームページでは、今後のイベント情報やプログラムの詳細も随時更新されています。英語を学びたい、科学に興味を持つすべての子どもたちにとって、有意義な経験を提供し続ける場として期待されています。