ダスキン新キャラ登場
2025-02-17 16:17:14

漫画家浅野いにおが描く新キャラクターがダスキンの事業を擬人化!

漫画家・浅野いにお氏による新たな挑戦



株式会社ダスキンが、漫画家・浅野いにお氏とのコラボレーションにより、16の事業を擬人化したオリジナルキャラクターを制作することを発表しました。この新しい取り組みは、2026年度の採用活動と、同社の幅広い事業を理解してもらうことを目的としています。キャラクターたちは、それぞれの事業の独自性や魅力を表現し、ダスキンのブランドイメージの向上に寄与することが期待されています。

スペシャルサイトの公開



このオリジナルキャラクターたちは、2024年2月3日(月)10時にオープンするスペシャルサイトで初お披露目されます。サイトでは、各キャラクターのビジュアルやプロフィール、事業内容が紹介されます。また、特別なコンテンツも随時公開され、訪れる人々に楽しんでもらえる工夫が施されています。
日本中で親しまれているダスキンが、漫画という新しい視点を通じて伝えるそのメッセージは、多くの人々に響くことでしょう。

漫画家浅野いにおのプロフィール



浅野いにお氏は、2006年に発表された『ソラニン』が映画化され、その名が広まりました。また、累計630万部を超える販売を記録した『おやすみプンプン』や、2024年に劇場版アニメの公開が予定されている『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』など、多くのヒット作を生み出しています。彼はキャラクターデザインや音楽制作など、幅広く活躍しています。

ダスキンの企業理念



ダスキンは、1963年に創業以来、家庭用化学ぞうきん『ホームダスキン』からスタートし、現在では清掃サービスやシニアケア、飲食店運営など、16以上の事業を展開しています。2025年4月には新たな長期経営戦略「Do-Connect」をスタート予定で、「人と人」「人と社会」「人と明日」をつなぎ、誰もが安心して過ごせる社会を目指しています。

まとめ



ダスキンと浅野いにお氏のコラボレーションは、両者の強みを生かした魅力的なプロジェクトです。新キャラクターたちがどのようにダスキンの各事業を表現するのかに注目です。2月3日のスペシャルサイト公開が待ち遠しいですね。詳細は公式サイト(ダスキン公式サイト)をご覧ください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ダスキン 浅野いにお 擬人化キャラクター

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。