アルティウスリンクの多様性
2025-11-18 14:41:26

アルティウスリンクが6年連続でPRIDE指標ゴールド受賞!多様性を尊重する職場づくりの姿勢

アルティウスリンク、6年連続PRIDE指標ゴールド受賞



アルティウスリンク株式会社(東京・渋谷)は、一般社団法人work with Prideによる「PRIDE指標2025」で最高の「ゴールド」を6年連続で受賞しました。この指標は職場におけるLGBTQ+などの性的マイノリティへの配慮を評価するもので、アルティウスリンクは全ての評価基準をクリアしています。

DE&I推進の取り組み



アルティウスリンクは、「そのつながりを、もっとつよく。うつくしく。おもしろく。」というパーパスのもと、個々の違いを尊重し、一人ひとりが活躍できる環境の構築を目指しています。約56,000人の多様な従業員が在籍し、性別や性的指向に関わらず、みなが能力を最大限発揮できるよう工夫されています。

例えば、同社の行動規範は人権を重視し、差別を許さないと明言しています。さらに、同性パートナーに対する「パートナーシップ認定制度」を設け、様々な手当や休暇制度を均等に提供することで、職場環境の平等性を高めています。

同様に、「ファミリーシップ制度」では、法律上の親権を持てない同性パートナーの子供を「家族」として認定し、手当や休暇の利用を可能にしています。これにより、従業員が安心して働ける環境づくりが進められています。

アライの理解促進



アルティウスリンクは、従業員への支援も重視。アライの理解を深めるe-learningプログラムを実施し、社内ではレインボーロゴを使用したアライステッカーが目に触れる場所に貼られています。これは職場の仲間としての団結を促し、個性の尊重を促進する狙いがあります。

今後の展望



今後も、アルティウスリンクは多様性を新たな価値創造の源と見なし、持続可能な成長を続けていく方針を示しています。個々の違いを認め合う文化を根付かせ、全ての従業員がイキイキと働ける環境を維持するための取り組みを強化していく予定です。

企業情報



アルティウスリンクは、KDDIと三井物産の共同出資による企業で、BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)サービスを提供しています。コンタクトセンターやバックオフィス、営業支援、ITソリューションなど多岐にわたる業務を支援し、生成AIを活用した高付加価値なオペレーションを実現しています。

持続可能な社会の発展に寄与することを目指し、顧客企業との連携を強化しつつ、豊かなつながりを創出していくとのことです。

ぜひ、アルティウスリンクの今後の活動に注目してください!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: アルティウスリンク LGBTQ+ PRIDE指標

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。